![]()  | 
			||
DVD/VHS  | 
				DVD  | 
				練習編はDVD版のみ  | 
			
一人ずつ練習  | 
				AEDの使い方 
					 | 
			
![]()  | 
				![]()  | 
			
解説編では、最新の救命救急のガイドラインに沿って、最初の三つの連鎖、つまり一時救命処置について、詳説していきます。119番に通報するときのポイント、心肺蘇生の仕方、除細動(AED)の使い方、それぞれを救命救急士の指導により、よい例、悪い例を交えながら、構成しています。
				●監修:帝京大学医学部救命救急センター 坂本哲也教授 ●指導:帝京大学医学部救命救急センター 竹内保男●協力:川崎市消防局、三郷市教育委員会、三郷市彦糸中学校、三郷市消防本部、ほか●視聴時間:<解説編>23分 <練習編>45分●学校価格:各27,500円+税  
				●制作・著作 株式会社映学社
				この作品を視聴した中学生・高校生が救命救急の全体の流れを把握し、救命処置の仕方を取得できることを目指した内容になっています。
				解説編構成の概要 救命は早いほど効果が上る/心臓の働きの大切さ/傷病者の発見と119番通報の仕方/心肺蘇生の方法を通して見る/AEDの使い方も学ぼう
			
「最新版 心肺蘇生法とAEDの使用法(解説編)―私たちの行動で救える命」
			(DVD/VHS)
			学校価格 30,250円(税込)
			ライブラリー価格 60,500円(税込)
◆ ライブラリー価格(県、市などの本庁舎、視聴覚ライブラリーセンター、大学などでご使用の場合)
視聴時間 約23分
			文部科学省選定、(財)日本学校保健会推薦 12月1日発売
一人ずつ練習  | 
					練習編 
						 | 
				
![]()  | 
					![]()  | 
				
練習編は、それぞれのメニューに沿って心肺蘇生講習を行うことができます。教師は練習を行うグループの人数を指定するだけで、講習が進行していきます。生徒は各パートの「解説」を見たあと、DVDを見ながら1人ずつ練習を行うことができます。
				DVDを見ることにより、基本的な解説を理解できるので、インストラクターはフィードバックに専念できます。
「最新版 心肺蘇生法とAEDの使用法(練習編)―私たちの行動で救える命」
			(DVDのみ) 
			学校価格 30,250円(税込)
			ライブラリー価格 60,500円(税込)
◆ ライブラリー価格(県、市などの本庁舎、視聴覚ライブラリーセンター、大学などでご使用の場合)
視聴時間 約45分。それぞれのメニューに沿って心肺蘇生の練習を行えます。
			講習を行うグループの人数を指定するだけで、講習が進行していきます。
			その「パート」の解説視聴後、受講生1人ひとりがDVDを見ながら練習を行うことができます。
胸骨圧迫と人口呼吸の繰り返し 
					
					
					 | 
			
![]()  | 
			
解説編と練習編の2巻セット
			(DVD/VHS 練習編はDVD版のみ)
			学校価格 52,800円(税込)
			ライブラリー価格 110,000円(税込)
◆ ライブラリー価格(県、市などの本庁舎、視聴覚ライブラリーセンター、大学などでご使用の場合)
			(練習編はDVD版しかありません)
▼この教材に関連する教材
| 子宮頸がんってなに? | 
| HIV/エイズってなに? | 
| 今すぐ防げ!大麻汚染 | 
| 麻薬探知犬が教えてくれたこと | 
| 薬物乱用と薬物依存 | 
| 防犯教育用教材 |