« 跡見学園女子大学が公開講座「現代社会を考える」を開催~100名の受講生を募集 | トップページへ

生活と社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築へ (2017年04月27日)

tree170427.jpg

文部科学省が、学びを通じた地域づくりに関する調査研究協力者会議による『人々の暮らしと社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築に向けて』を公表しました。

社会を取り巻く環境は、少子高齢化と人口減少、グローバル化、地域コミュニティの衰退、貧困と格差、技術革新と第四次産業革命、地方行政改革と厳しい財政状況といった、変化と課題を抱えています。

今後の社会教育に期待される役割としては、「地域コミュニティの維持・活性化への貢献」「社会的包摂への寄与」「社会の変化に対応した学習機会の提供」が掲げられています。

「地域コミュニティの維持・活性化への貢献」とは、学びの成果を活かした地域づくりを通じて、地域コミュニティの維持に貢献すること、施設の特性に応じて、交流人口拡大と地域活性化に寄与することです。「社会的包摂への寄与」とは、高齢者、障害者、外国人、困難を抱える人々など、すべての住民が孤立することなく、地域社会の構成員として社会参加できるよう社会的包摂に寄与することです。「社会の変化に対応した学習機会の提供」とは、長寿化により、社会変動の影響を受ける期間が長期化する中、社会で求められる能力の変化に対応した学習機会を提供することです。

持続可能な社会教育システムの構築に向けては、「社会教育行政のネットワーク化と官民パートナーシップの推進」「学びのオーガナイザーと社会教育主事の養成・活用」「新しい学びの場と社会環境の変化に対応した社会教育施設の運営・整備」が重要です。学校や首長部局のみならず、NPO、民間教育事業者等の多様な主体との連携・協働を推進することで、学びのオーガナイザーを社会で広く養成でき、学校施設や民間施設等との複合化等の取組が交流人口拡大や地域活性にもつながります。

国民・社会の理解と支持が得られる社会教育行政を展開し、社会教育分野への官民の教育投資を促進することで、人々の暮らしと社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築が実現すると考えられます。


人々の暮らしと社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築に向けて | 文部科学省



« 跡見学園女子大学が公開講座「現代社会を考える」を開催~100名の受講生を募集 | トップページへ

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2017年04月27日 17:24


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ