いじめ13・8%減 不登校2%増

平成11年度生徒指導上の諸問題の現状について

【TOPページに戻る】


 いじめが13・8%減、暴力行為(校内)4・7%増、不登校2・0%増−−「平成11年度の生徒指導上の諸問題の現状について」の速報が、先月文部省から発表された。

 暴力行為
 公立の小・中・高等学校の児童生徒が起こした暴力行為の発生件数は、学校内において3万1055件(小学校1509件、中学校2万4246件、高等学校5300件)と前年度の2万9871件と比較すると4・7%の増加。逆に学校外の暴力行為は5522件と、前年度と比べて0・7%減となった。特に中学校の発生件数は前年度と比べると1255件増と小学校、高等学校と比べ顕著に増えており、対教師暴力は4065件、生徒間暴力は1万1105件といずれも増加している。

 いじめ
 公立の小・中・高等学校及び特殊教育諸学校における発生件数は3万1369件(小学校9462件、中学校1万9383件、高等学校2391件、特殊教育諸学校133件)であり、前年度より約5000件減少し、平成7年度をピークに4年連続で減少している。小学校では、昨年度の1万2858件に比べ26・4%と大幅に減少。中学校6・8%減、高等学校7・2%減となっている。

 不登校
 30日以上欠席した国公私立の小・中学校における不登校児童生徒数は13万208人(小学校2万6044人、中学校10万4164人)であり、前年度増減率は小学校0・1%増、中学校2・4%増と、調査開始以来最少となり、ほぼ横ばい状態。また、不登校が継続している理由については、小学生、中学生ともに「不安などの情緒的混乱」(小学校8416人、中学校2万5242人)、「複合」(小学校7729人、中学校2万3585人)、「無気力」(小学校2908人、中学校2万2338人)となっている。

 高等学校中途退学
  公・私立高等学校における中途退学者数は、合計で10万6578人で、中途退学者が年度当初の在籍者数に占める割合は2・5%。中退事由につては、「学校生活・学業不適応」が37・1%で最も多く、次いで「進路変更」が36・8%、「学業不振」が6・7%の順となっている。公・私別にみると、公立が7万554人、私立では3万6024人である。
(教育家庭新聞2000年9月9日号)