中学校技術・家庭科


第8節 技術・家庭

第1 目標
第2 各分野の目標及び内容
【技術分野】
 1 目標
 実践的・体験的な学習活動を通して、ものづくりやエネルギー利用及びコンピュータ活用等に関する基礎的な知識と技術を習得するとともに、技術が果たす役割について理解を深め、それらを適切に活用する能力と態度を育てる。
 2 内容
 A 技術とものづくり
 B 情報とコンピュータ
 (1) 生活や産業の中で情報手段の果たしている役割について、次の事項を指導する。
 ア 情報手段の特徴や生活とコンピュータとのかかわりについて知ること。
 イ 情報化が社会や生活に及ぼす影響を知り、情報モラルの必要性について考えること。
 (2) コンピュータの基本的な構成と機能及び操作について、次の事項を指導する。
 ア コンピュータの基本的な構成と機能を知り、操作ができること。
 イ ソフトウェアの機能を知ること。
 (3) コンピュータの利用について、次の事項を指導する。
 ア コンピュータの利用形態を知ること。
 イ ソフトウェアを用いて、基本的な情報の処理ができること。
 (4) 情報通信ネットワークについて、次の事項を指導する。
 ア 情報の伝達方法の特徴と利用方法を知ること。
 イ 情報を収集、判断、処理し、発信ができること。
 (5) コンピュータを利用したマルチメディアの活用について、次の事項を指導する。
 ア マルチメディアの特徴と利用方法を知ること。
 イ ソフトウェアを選択して、表現や発信ができること。
 (6) プログラムと計測・制御について、次の事項を指導する。
 ア プログラムの機能を知り、簡単なプログラムの作成ができること。
 イ コンピュータを用いて、簡単な計測・制御ができること。
3 内容の取扱い
 (1) 内容の「A技術とものづくり」については、次の事項に配慮して指導するものとする。
 ア (1)のイについては、技術の進展がエネルギーや資源の有効利用、自然環境の保全に貢献していることについて扱うこと。
 イ (2)、(3)及び(4)については、主として木材・金属などを使用した製作品を取り上げて指導すること。(2)のウについては、等角図、キャビネット図のいずれかを扱うこと。
 ウ (4)については、製作に使用する電気機器の基本的な電気回路や、漏電・感電等についても扱うこと。
 エ (6)については、草花や野菜等の普通栽培を原則とするが、地域や学校の実情等に応じて施設栽培等を扱うこともできること。
 (2) 内容の「B情報とコンピュータ」については、次の事項に配慮して指導するものとする。
 ア (1)のアについては、身近な事例を通して情報手段の発展についても簡単に扱うこと。(1)のイについては、インターネット等の例の通して、個人情報や著作権の保護及び発信した情報に対する責任について扱うこと。
 イ (3)のイについては、生徒の実態を考慮し文書処理、データベース処理、表計算処理、図形処理の中から選択して取り上げること。
 ウ (4)については、コンピュータを利用したネットワークについて扱うこと。
 エ (6)のイについては、インタフェースの仕組み等に深入りしないこと。

【家庭分野】
1 目標
2 内容
3 内容の取扱い

戻る