光ファイバー活用研究事業
124校が指定を受け研究を開始
高速・大容量の光ファイバー(1・5Mbps)の占用回線で学校をインターネットに接続し、多様な学習の可能性について、3年間にわたり研究開発を行う事業がいよいよスタートする。平成10年度の補正予算により実現することとなった「光ファイバー網による学校ネットワーク活用方法研究開発事業」で、左記の通り115か所124校が実践研究校に決定した。内訳は公立学校が91か所、国立大学附属校15か所、市立学校9か所(上記は第1次、第2次内定分。第1次内定分についてはすでに本紙98年11月7日号で報道)。
光ファイバーを敷設できるか所が限られている、予算面などで希望校内の調整が必要、などから昨年6月に文部省が県・政令指定都市に事業の照会文書を流してから、指定校が決まるまでに6か月近くかかってしまったが、今後は早い学校ではこの1月にも光ファイバーを利用した研究が始まる予定だ。
実践研究校には、専用回線使用料やインターネット利用料、回線初期使用料及びサーバーやルーターなどの機器整備にかかる経費として、10年度は1校あたり700万円、11・12年度は各約500万円が支払われる。
| 都道府県(政令市) | 実践研究校(実践協力機関) |
| 北海道 | 北海道札幌国際情報高等学校、北海道旭川商業高等学校 |
| (札幌市) | 札幌市立啓北商業高等学校 |
| 青森県 | 青森県立青森工業高等学校、青森県立八戸工業高等学校 |
| 岩手県 | 岩手県立水沢商業高等学校 |
| 宮城県 | 宮城県泉高等学校、宮城県大河原商業高等学校 |
| 秋田県 | 秋田県立聾学校、西仙北町立東中学校 |
| 福島県 | 福島県立清陵情報高等学校 |
| 茨城県 | 茨城県立磯原高等学校、日立市立助川中学校 |
| 栃木県 | 栃木県立宇都宮北高等学校 |
| 群馬県 | 群馬県立渋川青翠高等学校、群馬県立藤岡工業高等学校 |
| 埼玉県 | 埼玉県立行田進修館高等学校、埼玉県立大宮工業高等学校 |
| 千葉県 | 千葉県立館山高等学校、千葉県立流山中央高等学校 |
| (千葉市) | 千葉市立千葉高等学校 |
| 東京都 | 東京都立新宿山吹高等学校、東京都立芝商業高等学校 |
| 神奈川県 | 神奈川県立神奈川総合高等学校、神奈川県立藤沢工業高等学校 |
| (川崎市) | 川崎市立川崎総合科学高等学校 |
| (横浜市) | 横浜市立戸塚高等学校 |
| 新潟県 | 新潟県立津南高等学校 |
| 富山県 | 富山県立大門高等学校、富山県立富山西高等学校(富山県総合教育センター) |
| 石川県 | 石川県立小松工業高等学校、石川県立内灘高等学校 |
| 福井県 | 福井県立福井商業高等学校 |
| 山梨県 | 山梨県立甲府工業高等学校、山梨県立都留高等学校 |
| 長野県 | 長野県立長野工業高等学校、長野県立長野商業高等学校 |
| 岐阜県 | 岐阜県立大垣北高等学校、岐阜県立岐阜総合学園高等学校、恵那市立大井小学校 |
| 静岡県 | 静岡県立焼津水産高等学校、静岡県立静岡農業高等学校 |
| 愛知県 | 愛知県立豊橋商業高等学校、岡崎市立葵中学校 |
| (名古屋市) | 名古屋市立名古屋商業高等学校 |
| 三重県 | 三重県立桑名北高等学校、三重県立木本高等学校、三重県立伊勢工業高等学校 |
| 滋賀県 | 滋賀県立八幡工業高等学校、滋賀県立盲学校、滋賀県立日野高等学校 |
| 京都府 | 京都府立工業高等学校、京都府立嵯峨野高等学校、京田辺市立薪小学校 、(京都府総合教育センター) |
| (京都市) | 京都市立西京商業高等学校(京都市情報教育センター) |
| 大阪府 | 大阪府立柴島高等学校、大阪府立盲学校 |
| 兵庫県 | 兵庫県立明石高等学校、兵庫県立播磨養護学校、但東町立但東北中学校、(兵庫県立教育研修所) |
| (神戸市) | 神戸市立泉台小学校、(神戸市総合教育センター) |
| 奈良県 | 奈良県立登美ヶ丘高等学校 |
| 鳥取県 | 鳥取県立米子工業高等学校、東伯町立浦安小学校 |
| 島根県 | 島根県立松江商業高等学校 |
| 岡山県 | 岡山県立玉野光南高等学校、岡山県立成羽高等学校、岡山県立鴨方高等学校 |
| 広島県 | 広島県立油木高等学校、広島県立広島観音高等学校 |
| (広島市) | 広島市立安佐北高等学校、東広島市立西条中学校 |
| 山口県 | 山口県立徳山商業高等学校、山口県立西京高等学校 |
| 徳島県 | 徳島県立徳島商業高等学校 |
| 香川県 | 香川県立香川中央高等学校 |
| 愛媛県 | 愛媛県立新居浜工業高等学校 |
| 高知県 | 高知県立安芸高等学校、高知県立中村高等学校 |
| 福岡県 | 福岡県立糸島農業高等学校、福岡県立福岡工業高等学校 |
| (北九州市) | 北九州市立戸畑商業高等学校 |
| 佐賀県 | 佐賀県立神埼清明高等学校 |
| 長崎県 | 長崎県立長崎南商業高等学校 |
| 熊本県 | 熊本県立小川工業高等学校 |
| 大分県 | 大分県立中津商業高等学校、大分県立大分工業高等学校 |
| 鹿児島県 | 鹿児島県立鹿児島西高等学校、鹿児島県立鹿屋工業高等学校 |
| 沖縄県 | 沖縄県立浦添工業高等学校、沖縄県立首里高等学校 |
| 国立大学附属学校15か所 | |
| 宇都宮大学 | 附属中学校 |
| 東京学芸大学 | 附属高等学校大泉校舎、附属大泉小学校、附属大泉中学校、(附属高等学校) |
| お茶の水女子大学 | 附属中学校 |
| 金沢大学 | 附属中学校、附属養護学校、附属小学校、(附属幼稚園) |
| 山梨大学 | 附属小学校 |
| 岐阜大学 | 附属中学校、附属小学校 |
| 滋賀大学 | 附属養護学校 |
| 兵庫教育大学 | 附属小学校 |
| 奈良女子大学 | 附属高等学校、附属中学校 |
| 和歌山大学 | 附属中学校、附属小学校 |
| 島根大学 | 附属中学校 |
| 山口大学 | 附属山口小学校、(附属幼稚園) |
| 鳴門教育大学 | 附属中学校 |
| 大分大学 | 附属中学校、附属小学校、附属養護学校 |
| 鹿児島大学 | 附属小学校 |
| 私立学校9か所 | |
| 千葉県千葉市 | 幕張高等学校・附属中学校 |
| 東京都大田区 | 大森工業高等学校 |
| 東京都北区 | 桜丘女子中学・高等学校 |
| 東京都渋谷区 | 渋谷教育学園渋谷中学校、渋谷女子高等学校 |
| 東京都世田谷区 | 戸板女子中学校・戸板女子高等学校 |
| 東京都八王子市 | 明治大学附属中野八王子中学高等学校 |
| 東京都千代田区 | 和洋九段女子中学校高等学校 |
| 神奈川県川崎市 | カリタス女子中・高等学校 |
| 神奈川県横浜市 | 東横学園大倉山高等学校 |
(教育家庭新聞99年1月1日号)