« 企業は学校教育に対して開かれつつある 経済同友会調査 | トップページへ | 愛知教育大学附属岡崎小学校 第57回生活教育研究協議会 [愛知/5月30日] »

本を推すひと~本屋の親父、先生、東大教官 (2006年05月17日)

どうやら、北海道の本屋さんがすすめている中学生に読んでほしい500冊リストが評判のようです。世の中に、読書家はまだまだ多いらしく、こういうリストは、たくさん公表されています。そのうちの一部をご紹介。このリスト連の3割以上を読んでいたら、正直、かなりの読書家だと思います。

◇ ◇

本を推すひと  ~ 北海道の本屋の親父たち

「中学生はこれを読め」

新しい本から、古い本までまんべんなく。493冊。500冊に満たないのは、「品切れが発生した」からとのこと。

朝日新聞の「中学生はこれを読め」紹介記事

紹介記事で『「論語」やジイドの「狭き門」なども、ぜひ読ませたい。「将来の読書人口を増やすためには種まきが必要だ』とありますが、「いや、それ種まきってレベルじゃないだろう」という突っ込みはさておき。


本を推すひと
 ~ 全国の先生

中学生にすすめたい100冊の本

三省堂が「全国の先生方からご推薦をいただいた、100冊の本」としているリスト。中学生のみのリストだが、「1・2年生向けフィクション」「1・2年生向けノンフィクション」「2・3年生向けフィクション」「2・3年生向けノンフィクション」と細かく分かれているのが特長。


本を推すひと
 ~ 朝の読書推進協議会

「朝の読書」運動というものがある。朝、授業前に10分の時間を取って好きな本の読書をしようというもの。それを推進するのが「朝の読書推進協議会」で、このホームページにも、おすすめ情報がある。

小学生

中学生

高校生

小学生は定番本を中心に、中学生には最近の本を中心に、高校生はさらに古典などを織り交ぜて、といった感じのリスト。


本を推すひと
 ~ 東大教官

「朝の読書」運動とは、生徒に読ませて先生は楽をしてしまおうというわけではなく、先生もその時間には一緒に本を読むことが推奨されている。ということで、先生向けリストとして、東大教官が推す本のリストを。

東大教師が新入生にすすめる本!!

紀伊国屋書店がまとめたもので、1994年からのリスト。膨大。リストというより、データベース。

東大教官がすすめる100冊

そこで、このデータベースを基に、自分なりの観点からまとめているサイトをご紹介。個人の方がまとめているが、この方、相当の読書家さんらしく、自分なりの観点を明確に持っている。上記の元リストからのぶった切り方が小気味いい。


本を推すひと
 ~ そして、あなた

ネット上には、自分で本の推薦リストを作って公開できるようになっているシステムも少なくない。こういうのを使って、先生をはじめとして、クラスのみんなで本のリストや感想などを共有してみるのもいいんじゃ無いでしょうか、ということでご紹介。

「本棚.org」

ここには「中学生に本当に薦める本の本棚」リストというものがある。北海道の本屋の親父リストに対抗して最近できたものらしく、まだ、ちょっと少なめ。

中学生に本当に薦める本の本棚

Socialtunes

本の推薦リストを作るサービスではない。サイトの解説文を借りると、「自分の持ち物情報を管理・公開したり、友だちと情報交換を行うためのサービス」ということ。そのシステムを使って、本のリストも作ることができる。

どうやって使うか。他の人のリストをみていると、「あ、このひと、私と好みが似てる」ということに気づく。すると、「このひとの薦めているものは、私にも合うかもしれない」と。そんな感じ。ほかにも、いろいろな観点から使える。ちょっと上級者向け。(榊原)



« 企業は学校教育に対して開かれつつある 経済同友会調査 | トップページへ 愛知教育大学附属岡崎小学校 第57回生活教育研究協議会 [愛知/5月30日] »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2006年05月17日 17:49


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ