« 小テストを紙からタブレットに~解答と採点が可能なデジタルテストシステム | トップページへ

女子高生の1日平均スマホ/携帯使用時間は7時間、15時間以上も約10% (2015年02月17日)

phone150217.bmp
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社は、教育現場における情報化を推進している玉川大学 大学院 教育学研究科 准教授 近藤昭一氏監修の下、携帯電話・スマートフォンを所持する全国の小・中・高校生男女618名、及び0歳から9歳の子どもを持つ保護者層595名、合計1,213名を対象とした、利用実態調査を実施。

何らかの携帯電話を持つ未成年者(10歳~18歳)のスマートフォン所有率は65.0%と前回(2014年7月調査)から微増。小学校高学年(10歳から12歳)39.3%、中学生59.7%、高校生96.1%。女子高校生は98.1%が所有しています。

全体のフィルタリング使用率は48.6%と前回比で4.0%上昇。特に小学校高学年の女子小学生が60.3%と高くなっています。中学生は50.4%、高校生は40.9%。

1日の平均使用時間は、小中学生が2時間未満、男子高校生は4.1時間。女子高校生は平均時間が7時間で、「15時間以上」が9.7%と高く、使用時間帯を見ると「0時~3時」が24.3%に及んでいます。

使用頻度の高いアプリは「LINE」61.8%、「ゲーム」41.4%、「動画」39.2%。女子高校生はアプリを全般的によく使い、「Instagram」は35.0%が使用しています。

0歳から9歳におけるインターネット接続端末の使用状況について聞いたところ、子どもがネット接続端末を使用し始めるのに最適な年齢については、小学校低学年(7歳から9歳)と考える保護者が28.2%と最多。

子ども専用に持たせている端末は「携帯ゲーム機」25.7%、「子ども用携帯電話」15.5%、「契約の切れた中古のスマートフォン」10.6%。0歳~3歳の保護者の約21%が「契約の切れた中古のスマートフォン」を持たせており、「携帯ゲーム機」より高くなっています。

気がついたら子どもがインターネット接続端末で全然違うことをしていて驚いた経験があると回答した保護者は45.7%。内訳は、「動画を見ていた」54.0%、「電話が発信されていた」37.9%、「カメラアプリを起動していた」30.5%。

0歳から9歳の保護者の情報モラル教育や対策についての意識について聞いたところ、ネットの世界は子ども達が被害者にも加害者にもなってしまう可能性を認識している保護者は79.2%という結果に。

また、保護者の64.0%が、子どもがネット上で犯罪に巻き込まれないための対策や教育が十分に取られていないと回答。どのような対策や教育が有効だと思うかについては、「情報モラル教育強化」54.6%、「販売されている端末側の機能制限」51.4%、「アプリやウェブサービス提供者の年齢制限」51.2%となりました。

トラブル回避のためにも、周囲の大人が注意深く子どもの様子を見ておくことが大切ですね。

未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査 | デジタルアーツ

« 小テストを紙からタブレットに~解答と採点が可能なデジタルテストシステム | トップページへ

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2015年02月17日 16:55


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。 <サンプルはこちら>【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!

KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif
最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ