
―参加者募集―  | 
    
世界で最も進んだ教育先進国と言えばフィンランドです。  | 
    
実 施 要 項
旅行期間  | 
      2014年3月30日(日)〜4月4日(金)6日間 | 
費用手続き  | 
      ¥293,000.− ●最小催行人員 ●旅行費用に含まれるもの ●渡航手続き ●キャンセルについて ●お申込み締切り ●残金のお支払い  | 
    
企画  | 
      教育家庭新聞社  | 
    
旅行実施  | 
      ベストワールド株式会社  | 
    
「フィンランドの教育を見る」 日程表
日付  | 
      曜  | 
      発着地  | 
      時刻  | 
      交通 機関  | 
      摘要  | 
      食事  | 
    
| 3月30日 | 日 | 東京発 ヘルシンキ着  | 
      11:00  | 
      航空機 (AY-74)  | 
      成田空港第2ターミナル国際線出発ロビー4階に集合。 搭乗手続き終了後、直行便にてヘルシンキへ出発。 着後、ホテルへ 【ヘルシンキ泊】  | 
      機 | 
| 3月31日 | 月 | ヘルシンキ滞在 | 
  | 
      午前:■文部省訪問(予定) 初等・中等教育担当訪問。フィンランドにおける教育改革について。小学校英語、中等学校英語教育についての話を聞く予定です。 午後:■ロホヤ私立小学校 郊外の小・中学校の一貫教育校。一般的な学校だが、英語教育に力を入れている。個々の生徒に照準を合わせた授業を行っている。 小学校の英語の授業を参観 ■教科書出版社訪問 (Sanoma Pro社又はOTAVA社) 国語の教科書5つの力「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考力」「コミュニケーション」を自然に身につけることが出来るように構成されています。優れた英語の教科書も出版している。教科書購入が出来ます。 【ヘルシンキ泊】  | 
      朝 | |
| 4月1日 | 火 | ヘルシンキ滞在 | 
      午前:■ビヒティ高等学校 フィンランドでは一般的な高校。クラスはなく6週間の単位制となっている。読書の訓練で一分間の速読や毎日短い文章を読んで、その内容について説明するなどユニーク。英語や国語の授業を参観。 ≪1時間の英語授業を始めから終わりまで、出来るだけ視察する予定です≫ 午後:■パッピランベルト小学校 実践的な英語の運用力を重視した授業、教育方法の日本との違い。外国人には英語で話しかける生徒がほとんど。どうしてフィンランド人が学校教育だけでこんなに英語を話せるのか。英語や国語の授業を参観。 【ヘルシンキ泊】  | 
      朝 | ||
| 4月2日 | 水 | ヘルシンキ滞在 | 
  | 
      午前:■クオッパヌンミ学校センター  | 
      朝 | |
| 4月3日 | 木 | ヘルシンキ発 | 17:15 | 航空機 (AY-73)  | 
      出発まで自由行動 搭乗手続き終了後、直行便にて帰国の途へ 【機中泊】  | 
      朝 | 
| 4月4日 | 金 | 東京(成田)着 | 08:55 | 帰国手続き終了後、解散 | 機 | 
「フィンランドの教育を見る」に参加ご希望の方は、
    〒 住所、氏名、年齢、所属(学校/会社名)、連絡先電話番号を明記し、
    件名を「フィンランドの教育を見る」参加希望とし、メールにてkks@kknews.co.jpへお申込みください。
    折り返し詳細資料をお送りします。
    
       
    または、下記から「フィンランドの教育を見る」の募集パンフレットをダウンロードして
    印刷していただき、「参加申し込み書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
    「フィンランドの教育を見る」の募集パンフレット(PDFファイル、A3判2ページ)
お申込み締切り日
    2014年 2月 7日(金)(定員になり次第締め切ります。)