教育委員会対象セミナー・岡山 ICT機器の整備計画/校務の情報化

教育委員会や学校のICT整備担当者を対象に実施している「教育委員会対象セミナー〜ICT機器の整備と活用・研修」が、3月31日に岡山で開催された。本文中役職・所属は3月31日現在。次回は7月5日に東京で開催される。今年度のセミナー日程は教育家庭新聞Web(www.kknews.co.jp)へ

教員への研修・講演で理念を共有 笠岡市教育委員会学校教育課 高橋伸明参事

笠岡市教育委員会学校教育課 高橋伸明参事
笠岡市教育委員会
学校教育課
高橋伸明参事

ICTは学校力を飛躍的に高める道具

笠岡市では、連携教育を推進する中で、保・幼・小・中で共通して目指すべき子供像「自立して共に生きる子ども」を定め、具体的なテーマを設定している。その中で特に小・中学校においては「笠岡市『確かな学力』育成プロジェクト」を推進しており、これにより「児童生徒の学習力アップ」「教師の指導力アップ」「家庭の教育力アップ」を三位一体で図っている。タブレットPCの「1人1台環境整備」も、本プロジェクトの一環で実施した事業だ。

同市では特に平成24年ごろの状況として、不登校の出現率や学力に大きな課題が見られた。

そこで教育委員会では「授業改善」「子供と向き合う時間の確保」に資する施策の1つとして、ICT環境整備に取り組んだ。

平成23年度から計画的段階的に推進。

23年度は実物投影機・プロジェクターや校務支援システムを導入24年度にはCMSによる学校Webサイトを構築25年度はデジタル教材や情報モラル指導教材の導入・活用。26年度は指導者用タブレットPC、27年度からは指導者用デジタル教科書と児童生徒1人1台タブレットPCの整備を開始した。

1人1台タブレットPCは、「英語教育推進モデル事業」において、島しょ部等の小・中学校に整備している。英語検定の学習支援システムやコンテンツ等が活用できると考えた。

教員研修や講演会では、ICT活用の目的を明確に伝えることに努め、「ICT環境は、授業改善を実現するため、教材研究、教師の授業力向上のために必要なもの」という理念が現場で共有されるようにしている。

さらに教育委員会では、授業改善のための資料「笠岡市『確かな学力』育成プロジェクト」も作成。例えば、「わかる授業・できる授業のためのICT活用」として効果的な6つの活用場面を紹介したり、授業での発問・指示・説明についてのチェックリストを示したりして、授業力向上のための指導技術を具体的に示した。

教員からは、ICT活用によって授業の進め方をより深く考え、工夫するようになったという声があがっている。

高橋氏は「こうした取組との因果関係は説明できないが、近年の全国及び岡山県学力・学習状況調査の平均正答率には、特に小学校で基礎的・基本的知識・技能の習得に成果が表れてきている」と述べ、これまで推進してきた笠岡市のICT活用授業の普及・定着施策の成果について、「意図を明確に持った予算化・整備」と「正しい理念を伝える教員研修」により、効果をあげることができたと分析する。

「ICT活用は目的ではなく手段であるが、飛躍的に学校力を高める可能性を秘めた『道具』である。管理職は、学校経営ビジョンに明確に位置づける必要がある。教育委員会はそのために予算を獲得し、事業を実施している」と語った。

【講師】岡山県笠岡市教育委員会学校教育課・高橋伸明参事

 

【第30回教育委員会対象セミナー・岡山:2016年3月31日

【2016年5月9日】

関連記事

↑pagetop