
| TOP>教育マルチメディア>「検定」活用 | 
 
 | 「PISA型学力」「自己表現力」「表現力」を「検定」で育む | 
| 児童・生徒の学ぶ意欲を育むためのツールのひとつとして、「検定」が注目されている。「検定」は、PISA型学力の向上に寄与するものや基礎学力の向上に役立つもの、キャリア教育や就職活動、自己PRに役立つもの、ビジネススキルに活かせるものなど、様々だ。本特集では、様々な検定から、子どもはもちろん、教員自身のスキルアップに活用できる注目の検定を紹介する。 | 

| ► 【 P 検 】 社会で役立つ「総合的なICT活用力 | 
| ► 【日本語検定】 正しい「日本語」を身につける | 
| ► 【美術検定】 美術を学び、世界を広げる | 
| ► 【ライフケアカラー検定・パーソナルカラー検定】 「色」の知識を実生活に役立てる | 
| ► 【IELTS】 留学志望者の受験が増加 | 
| ► 【英語検定】 年間240万人が受験 | 
| ► 【国語力検定】 読書で身につけた国語力を測る | 
| ► 【漢熟検定】 漢字の「力」基本は「熟語」 | 
| ► 【eco検定】 環境に取り組む「人づくり」 | 
| ► 【言語力検定】 読解力の育成はまだまだ必要 | 
| 平成21年度版はこちら >> |