教育家庭新聞 Kks Web News

有料読者専用ページ

有料読者の方に、新聞紙面には掲載しきれない詳細で新しい情報を提供するページです

■ 読者ログインについてマイクロソフトEdgeをお使いの方へ

2019年

12月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校健診結果を電子化・分析
・合同授業や教委連携で小規模校の強みを活かす
1
【特集 主体的な学びを支えるしくみへ:2-5面
・英語で毎時間自由討議‘多様性’を強みに変える<三重県津市立東橋内中学校>
・プログラミング・ものづくり・ICT活用 3つの視点でSTEAM教育<世田谷区立烏山小学校>
2
・未来の学び プログラミング教育推進月間 「総合」で企業と連携
・学校予算で導入・活用できるアカデミックプランを新提案<エプソン販売>
3
・”新しい学び”にICT環境必須<eスクールステップアップ・キャンプ>
・第70回ICTキャンパス 法政大学 キャリアデザイン学部
4
・未来フォーラム2020 社会課題解決の視点で学校制服・体操服を提案
・持続可能な部活動へ 短時間で効率的な活動を主体的に工夫
5
・【報告】第61回教育委員会対象セミナー・大阪
・【報告】第62回教育委員会対象セミナー・札幌
6
・教育委員会・自治体・学校ニュース 7
・校内ネットワークとセキュリティ確保 安全・低コスト・利便性の高い仕組みを新提案 8

11月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・国語への関心「ある」「非常に」が過去最高 国語教育充実にも期待<文科省国語世論調査>
・第63回教職員のメンタルヘルス 教員の「失敗する権利」認めて
1
【災害に備え事故を防ぐ:2-4面】  
・災害・被災時の感染症対策<白鷗大学特任教授 岡田晴恵氏>
・災害時の心の健康管理<熊本市立託麻中学校 山本由加養護教諭>
2
・学校事故を防ぐセーフティプロモーション<学校安全教育研究所代表 戸田芳雄氏>
・熱中症対策には通年での使用を
3
・被災地ボランティアに注意喚起 手袋にマスク・ゴーグル着用し防備を
予防の一首!!学校の感染症「第12回 エボラ出血熱(エボラウイルス病)」
4
・「学校林」を活用して主体的に学ぶ<多摩市立豊ヶ丘小学校>
・ESDを柱とした環境教育の実践 全国小中学校環境教育研究会の活動
5
・エコツーリズム先進国で自然学習 オーストラリア クイーンズランド州
・紀伊山地を有する3県の素材 世界遺産登録15周年「紀伊山地の霊場と参詣道」
6
・給食センター被災想定し対策を 第70回全国学校給食研究協議大会
・第56回学校給食は食育の教材「味覚の授業」
7
・「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」贈呈式 多様な読書活動に結実
・学校図書館なるほどQ&A
8

11月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・進む全教室提示環境整備
・新学習指導要領に対応できる教育環境へ
1
【特集 JAET全国大会・島根大会:2-3面】
・プログラミングとデータサイエンス 複式教育で主体的な学び<西日登小学校>
・「C分類」でプログラミング<寺領小学校>
2
・【ワークショップ】情報化の‘課題’乗り越える手法を共有
・デジタル・シチズンシップと著作権教育<3> 授業のための公衆送信、すべて可能に
3
【特集 小中学校プログラミング教育開始に備える:4-5面】
・「教材整備指針」一部を改訂 新学習指導要領・技術革新・働き方改革関連で新規追加
・タッチペンでプログラミング PCもネット接続も不要で制御
4
・創意工夫ある学びは「分類B」「分類C」で<元大分県教育センター指導主事 土井敏裕氏>
・正多角形でプログラミング学習 白いサッカーボールに色付けする
5
・2020年度文部科学省概算要求のポイント<講演:文部科学省初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 高谷浩樹 課長>
・採点業務の効率化で働き方改革・授業改善
6
・学校施設 長寿命化・防災機能強化を
第69回ICTキャンパス 東京国際工科専門職大学 「知識」と「実践」の双方備えたデザイン思考の「統合人材」育成
7
教育委員会・自治体・学校ニュース 8

10月28日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「いじめ発見 半数はアンケート調査」いじめ認知54万件以上1000人当り40.9件<文科省調査結果>
・第62回教職員のメンタルヘルス「発達に課題持つ教員への対応」
1
【食育・学校給食特集:2-3面】  
・食育意識した給食設備へ<フードシステムソリューション2019>
第55回学校給食は食育の教材「給食ノート」
2
・楽しい料理で食育を推進 第2回プレコフーズ杯 インスタ映えする肉料理コンテスト<服部栄養専門学校>
・調味料の伝統支える「醤油の日」の集い<日本醤油協会>
3
・第56回 全国小学校家庭科教育研究会 全国大会開催
・環境学習講座を実施中 中高校生を受け入れ<発泡スチロール協会>
4
・小・中女子の体力過去最高 スマホ等視聴時間増加
予防の一首!!学校の感染症 「第11回 日本紅斑熱」
5
・教育旅行視察会 北海道ならではの体験学習を 6
・岡山で「宙ツーリズム」日本有数の天文施設集合
・【インタビュー】全世界空手道選手権大会に地元小学生を招待<NPO法人全世界空手道連盟 新極真会代表 緑 健児氏>
7
・「科学道100冊2019」スタート -本を通じて科学者の生き方・考え方を知る-
・市で取り組む「絵本給食」 ~岩手県一関市~
8

10月14日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・教員養成を変革 2021年度から
元気な小規模校を増やす!<4>「村一丸で授業改善に向けたICT活用を推進」
1
・【対談】校内ネットワーク環境とセキュリティ確保 安心して利用・管理できる仕組みをつくる 2
・第45回全日本教育工学研究協議会 全国大会 3
・印刷環境見直しで学校業務改善 教室常設で“校務もできる”教室に
4
【デジタル教科書教材特集:5-7面】
・2020年度 小学校英語教科書にデジタル教材が充実
・学習者用デジタル教科書と学力向上
5
・3つの表示モードで学びを充実<大日本図書>
・デジタルならではの教材を工夫<教育出版>
6
・豊富な資料・機能を使い分け 小学校社会科・指導者用デジタル教科書<つくば市立谷田部小学校>
・デジタル・シチズンシップと著作権教育 <2>「著作権」を理解する
7
・“理科好き”増やす取り組みを支援します<公益財団法人・中谷医工計測技術振興財団> 8
・第3回 関西EDIX 授業改善をICTで支援
・第68回ICTキャンパス 早稲田大学「ブレンディッド・ラーニングで学習効果を高めるICT活用」
9
・【報告】第59回教育委員会対象セミナー・島根 10
・【報告】第60回教育委員会対象セミナー・東京 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

9月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・2020年度 文部科学省概算要求 健康・安全強化に9億6300万円
・第61回教職員のメンタルヘルス「専門家の巡回相談で休職予防」
1
・第41回全国小・中学校PTA広報紙コンクール
・予防の一首!!学校の感染症 「第10回 梅毒」
2
特集 小児生活習慣病予防健診の充実を
・家族性高コレステロール血症(FH) 早期発見で子供と家族を守る
3
【体験学習・教育旅行特集:4-5面】  
・体系的な課題解決型学習へ 第36回全国修学旅行研究大会<全修協>
・ICTで支援する教育旅行へ 第15回教育旅行シンポジウム<日修協>
4
・長野県学習旅行誘致説明会 冬季の教育素材を提案
・鉄の再資源化の過程を学ぶ 教職員対象 スチール缶リサイクル工場見学会
5
【秋の学校図書館特集:6-7面】
地域で本と子供をつなぐ
・園・学校・他機関と連携 幅広い情報発信の場に<函南町立図書館・静岡県>
・学校図書館支援センター 4つの市立図書館に設置<新潟市教育委員会>
6
・最新情報の提供や演習も 指導主事研修会を実施<全国SLA>
・学校図書館なるほどQ&A
7
・情報発信と食文化継承を支援 農林水産省 2020年度予算概算要求
・第54回学校給食は食育の教材「スポーツと栄養」
8

9月9日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・2020年度文部科学省概算要求「GIGAスクールネット構想 校内ネットワーク整備に375億」
・学校CMS「edumap」発表 災害時も迅速に情報提供
1
【特集:第3回関西学校・教育総合展:2-5面】
・第3回関西学校・教育総合展 会場案内図 2
【EDIX 注目ブース紹介】
・クラウド版で導入負担を軽減 セキュリティ対策で業務改善<ALSI>
・アイデアを“形”にする プログラミング教育を支援<ソニービジネスソリューション>
3
・見えない無線を「快適無線」に フルノシステムズ35周年へ
・私立学校の校務情報化「シンプルな校務処理で働き方改革」<香蘭女学校中等科・高等科>
4
・【座談会】ネットワーク環境をSINETで強靭化 5
・【報告】第7回私立公立高等学校IT活用セミナー・東京 6
・【報告】教育委員会対象セミナー・京都 7
【特集:先端技術を教育に活かす:8-9面】
・AI時代の教育学会設立
元気な小規模校を増やす!「実践的なコミュニケーション能力を遠隔授業で育む」
8
・第4回 関西教育ICT展開催
・第67回ICTキャンパス 愛知教育大学:音楽教員養成でICT活用「イメージ楽譜」で視覚化
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

8月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ブロック塀の安全6343校が確認済
・第60回教職員のメンタルヘルス「教員採用試験も改革の時期?」
1
【PTA特集:2-5面】
・現状に合う運営を ベストは何か選択の時期<高P連会長 牧田 和樹氏>
・公民権年齢18歳に 18・19歳投票率31%
2
・実態に踏み込んだ「手引き」 大津市教委が作成
・高校生が描き継ぐ「原爆の絵」
3
・卒業式の必需品が揃う 4種の割引特典も<日本コーイン>
・個人情報保護法の改正 本人の同意は必須
4
・災害、環境プログラム化学習につなぐ 東北教育旅行セミナー開催
・ギフトと生活雑貨の国際見本市 9月3日~6日東京ビッグサイト全館で開催
5
・将来につながる実践的な食育へ<第60回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会>
・第53回学校給食は食育の教材 食育としての「料理教室」
6
・「大切にされている」実感持てる支援を<チャイルドライン 子どもの実態調査報告書2018>
・予防の一首!!学校の感染症 「第9回 ジカウイルス感染症」
7
・公立・小中一貫校の専任の司書教諭 カリマネ会議で教材研究<沼津市立静浦小中一貫学校(静岡県)>
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・小学校教科担任制を討議 新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会
・教育現場におけるクラウド活用の推進に関する有識者会合
1
【特集:科学技術立国日本の人材育成:2-6面】
・デジタル・シティズンシップを育む
・「数理・データサイエンス・AI」はデジタル社会の“読み書き算盤”
2
北欧のプログラミング・STEAM教育
・ロボットで抽象概念理解 コーディングは6歳から<エストニア>
・オンライン環境で“倫理的”にふるまう<フィンランド>
3
・今年度事業 地域ICTクラブ17件決まる ガイドラインも策定
・学生支援ツールを共同開発 学生「利便性向上」 職員「働き方改革」
4
・統計的分野 小学校6年生 でプログラミング体験
元気な小規模校を増やす!「小規模校の遠隔教育はどうすれば継続できるか?」
5
・パブリックセクターで活躍するAI人材を育む<立教大学大学院 人工知能科学研究科>
・第66回ICTキャンパス 八戸工業大学「eラーニングの導入で学生の学習時間が増えた」
6
・教育委員会・自治体・学校ニュース 7
特集:学校制服・体育着の最新情報
・“最新技術”活かしてリニューアル より“アクティブ”な制服へ
8

7月22日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・子供の朝食欠食5.5%に微増<農水省>
・第59回教職員のメンタルヘルス「子供が心を開く関係づくりを」
1
【栄養教諭・学校栄養士大会特集:2-3面】
・現代的な課題に取り組む 食に関する指導の手引―第二次改訂版―<文部科学省>
・「冷凍めん」の衛生管理を保証 国際規格にも対応し、おいしくかつ安全
2
・岐阜県の学校給食「食育活動を情報発信 レシピは家庭向けに」
・第52回学校給食は食育の教材「とうもろこしの皮むき」
3
【学校施設・学校安全特集:4-5面】  
・学校生活でも省エネ化へ「学校等における省エネルギー推進のための手引き」
・児童を水難事故から守る 水辺の安全教室~海と日本プロジェクト~
4
・社会の変化に対応した環境へ 小・中学校施設整備指針を改訂<文部科学省>
・「トイレの改善必要」65% 学校のトイレ研究会 アンケート調査
5
・熱中症は良質な睡眠で予防 睡眠効率の影響が判明
・予防の一首!!学校の感染症 「第8回 B型肝炎」
6
・スマホ“活用力”に重点 消費者教育支援センター
・歴史と人物のふるさと中国② 蘇州市の教育旅行<海外修学旅行>
7
・活用される図書館を目指して 「子どもの学び」フォーラムin東京<学校図書館実践活動研究会>
・学校図書館長研修会 担当教諭らと合同で<清瀬市教育委員会>
8

7月8日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ) 先端技術を活用できる学校環境整備を後押し
・新連載 元気な小規模校を増やす!
1
【特集:学校経営と学校マネジメント:2-4面】
・統合型校務支援システムで教員の働き方改革を支える
2
・留守番電話や旅費管理システムなどICTの活用で効率化・業務改善<神奈川県 川崎市教育委員会>
・市内全小中で学校HPを運用 同じ仕組みで校務も効率化<新潟県 長岡市教育委員会>
3
・ビジョンを実現する学校経営戦略 地域とともに子供の生きる力を育む<第51回全国公立小中学校事務研究大会>
・多様な視点で学校づくりを検討 学校事務職員の災害対応力を向上<第72回全国公立高等学校事務職員研究大会>
4
【特集:先端技術で学びを支える:5-9面】
・第4回関西教育ICT展
・BYODに対応できる準備を始める
5
・「電子黒板ならでは」の学びを共有 75型4K電子黒板で鮮明に提示
・「困難」の負担を減らし「学びやすさ」を支える 特別支援教育でICT活用<松江市立意東小学校>
6
・教育ITソリューションEXPO報告
7
・NEW EDUCATION EXPO2019報告
・IE‐School成果報告
8
・STEM・ICT・プログラミング教育スクール「STELABO」開校
9
・ICTで教育課題を解決する<2019年度実践研究助成 パナソニック教育財団>
・第65回ICTキャンパス 摂南大学「2020年に農学部新設 スマート農業をけん引」
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース
11
・ICTの進化を教育に活かす 課題を解決する選択肢を増やす
3者連携で新サービス「ICT Goodstart」
12

6月24日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・虐待への対応マニュアル作成<文科省>
・第58回教職員のメンタルヘルス「教員の働き方点検 休職防ぐ」
1
【熱中症対策特集:2-3面】
・黒球付熱中症計で高湿度に警戒を「熱中症ゼロへ®」プロジェクト<埼玉県熊谷市立奈良中学校>
・窓の外に取り付けて室内温度を快適に<岸工業>
2
・食事と暑熱順化で予防を 熱中症対策シンポジウム<環境省>
・大型循環送風機の導入で熱中症患者を減らす<ナカトミ>
3
【教育旅行・体験学習特集:4-5面】  
・修学旅行シーズン本格的に到来 修学旅行出発式
・歴史と人物のふるさと中国 江蘇省の教育旅行<海外修学旅行>
4
自治体情報・学習施設・宿泊施設 5
・指導内容を三体系化「食に関する指導の手引(第二次改訂版)」
・第51回学校給食は食育の教材「そら豆のさやむき」
6
・ICTや実験を通じて「微生物」の体系的学習を<日本学術会議>
・予防の一首!!学校の感染症 「第7回 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)」
7
・「子どもの脳の発達と読書」成績向上につながる効用とは<(公社)全国学校図書館協議会 実践講座>
・「原爆の図」紙芝居に<童心社>
8

6月10日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~14面を一気に見る 1~14
・小学校プログラミング教育 約800自治体等が授業を予定<文科省>
・第64回ICTキャンパス 「世界に向けて講義を配信 100以上の国・地域から受講」
1
【特集:教育ITソリューションEXPO:2-11面】
・全館完全無線LAN化完了 無線AP92台でiPad1600台活用<目黒日本大学中学校・高等学校>
・教育ICT環境を「サービス調達」で整備<八千代市教育委員会・千葉県>
2
・Society5・0に対応できる学校へ
教育ITソリューションEXPO 学校施設・サービスEXPO
3
・会場案内図 4
【EDIX 注目ブース紹介】
・「自動暗号化」で「利便性」を確保 情報漏えいのリスクを大幅に軽減<ALSI>
・ニーズに合わせて選べる 教育向けプロジェクター<マクセル>
5
・デジタル教科書・教材で学習上の困りを克服・偏りを補う<つくば市立みどりの学園義務教育学校>
・ミラキャストで提示環境を快適に<鹿児島市立武小学校>
6
・Ruckusで快適な無線LAN環境に<ネットワンパートナーズ>
・全国初 県内全小中179校で一斉導入 統合型校務支援システム<鳥取県自治体ICT共同化推進協議会>
7
・画面が明るく鮮明75型の迫力に感動<広島新庄中学・高等学校>
・全教室電子黒板・1人1台iPad個別学習充実の時代が始まった<千葉明徳中学校・高等学校>
8
・学校生活・災害時の熱中症対策に<スイデン>
・校務支援システムスクールマスター導入で始まった“浦学維新”<私立学校の校務情報化浦和学院高等学校・埼玉県>
9
・ICT活用の負担・不安を軽減 LTEモデルをワンストップで提供<レノボ・ジャパン>
・エビデンスに基づいた教育の“3年後”の姿を体験できる<NEC>
10
・選択科目に「遠隔教育」離島の学校とつながる<鹿児島大学教職大学院>
・Teacher3.0-beyondFORUM<CEEジャパン>
11
教育委員会・自治体・学校ニュース 12
 ・【対談】教育情報セキュリティとICT活用「時代が変わると脅威も変わる 学校・地域で異なるベストな環境」 13
・広告 14

5月13日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(中間まとめ)
・地財措置“認められない”377自治体
1
・子供の力を最大限に引き出す教育基盤の整備と意識転換を<東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授> 2
【特集:デジタル教科書新時代へ:3-5面】
・学習者の使いやすさに配慮 教科書紙面に支援機能搭載<光村図書> 3
・教員のサポート機能を大幅に拡充 授業準備や段取りをアドバイス<大日本図書>
・操作しやすいビューアを新開発 指導者用・学習者用に共通採用<教育出版>
4
・新時代のデジタル教科書に刷新<東京書籍>
・ロボットが自宅にやってきた!掃除や料理をどうプログラムする?<小学校プログラミング教材 スズキ教育ソフト>
5
・【対談】教育変革期の“指標”を共有して学びに向かう力の“基盤”を固める 6
・AI英会話で“話す力”を強化<熊本県山江村立山江中学校>
・新しい学びとセキュリティ確保 最新の教育クラウドが支援する
7
・セルフアドボカシーを身につける スカラープログラムで視野が広がる
・第63回ICTキャンパス 新潟大学「中学・技術科教員の養成 3次元CADでものづくり」
8
・【報告】教育委員会対象セミナー・金沢 9
・ESD推進事業 日本ユネスコ国内委員会 大学・教委など14団体を採択
・4月23日「子ども読書の日」記念 「子どもの読書活動推進フォーラム」開催
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11
・広告 12

4月22日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ゲーム・ギャンブル等指導を高校新指導要領で<文科省>
・第57回教職員のメンタルヘルス「新採教員のマナーの確認」
1
【春の学校図書館特集:2-3面】
・知りたい情報を見つけ出す力を「図書クイズ」と「虫クイズ」で<世田谷区立桜小学校>
・複数の資料から調べて多面的な見方を育む<荒川区立第三中学校>
2
・みんなで使う学びの場 学校図書館なるほどQ&A
・“読む力”=技能を育む 「朝の読書」30年で連載
3
【学校施設・設備特集:4-5面】  
・学びと空間のあり方を考察 教育改革国際シンポジウム<国立教育政策研究所>
・授業改善に対応する環境へ 小・中学校施設整備指針を改訂<文科省>
4
・千葉市小中特 冷水機251、大型扇風機438台 エアコンは20年夏前までに
・平成14年度以降で現存の廃校数 6580校 文科省調査
5
・安心できる治療「6つの指針」矯正歯科治療での抜歯・非抜歯
・予防の一首!!学校の感染症 「第6回 急性出血性結膜炎」
6
・食育に給食は不可分 シンポで役割を再確認
・第50回学校給食は食育の教材「グリンピースのさやむき」
7
・人や自然からの学び 注目の民泊体験
・修旅でごみ減量宣言 京都市が学校に呼びかけ
8

4月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・教育の情報化実態等に関する調査~新学習指導要領視野に改訂
・教員の働き方改革で工程表示す<文科省>
1
・【報告】私立公立高等学校IT活用セミナー・大阪 2
広告 3
【特集:情報活用能力を育む:4-8面】
・ICTクラブで地域人材育む
・チームでIoTものづくり
4
・休み時間も自由にプログラミング・校長室でプレゼン<つくば市立みどりの学園>
・6年理科でプログラミング 身近なIoTの仕組みに気付く<丹波市立新井小学校>
5
・教育情報化推進フォーラム 新学習指導要領全面実施に向けて 6
・次世代学校支援モデル構築事業<文科省> スマートスクール・プラットフォーム実証事業<総務省>5地域でデータ連携・活用を実証 7
・IEスクール・ICTスクールの成果を報告 8
・第10回日本語大賞 “忘れられない言葉”テーマに
・第62回ICTキャンパス 日本大学理工学部 「スマホでグラフ等描画 物理教育をより効果的に」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

3月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・米飯給食実施率100%<文科省 学校給食実施状況調査>
・第56回教職員のメンタルヘルス「養成・採用の工夫で職場不適応防止」
1
【学校給食・食育特集:2-3面】
・第49回学校給食は食育の教材「新入生を迎えるお祝い献立」
・給食実施率95・2%「完全給食」率が過去最高
2
・作品発表は学びの集大成<服部学園服部栄養専門学校 卒業記念料理作品展示会> 3
・学運動部の指導者探しに 日本スポーツ協会 マッチングサイト開設
・予防の一首!!学校の感染症 「第5回 結核」
4
・全国養護教諭連絡協議会 第24回研究協議会
フォーラム概要「子供たちの現代的健康課題の解決における養護教諭の役割」
5
・大賞は東洋大姫路高 災害を自分事として考える<第18回修学旅行ホームページコンクール>
・浅草を観光教育の教材に 浅草中で出前授業
6
・エコテックス認証で環境を考える 「ギフト・ショー」でサステナブルをテーマに展開
・豊洲市場で施設見学 発泡スチロールのリサイクル現場
7
・地域活性化への貢献に期待 第22回図書館を使った調べる学習コンクール
・学校図書館なるほどQ&A
8

3月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・未来の学びプログラミング教育推進月間「みらプロ」9月実施
・第60回ICTキャンパス 筑波大学 「機械学習で先見性のある人物をAmazonレビューから判定」
1
【特集 Society5.0を生き延びる力を育む学校環境:2-5,10面】
・全国ICT教育首長協議会 地域サミットを初開催<大阪・福岡・東京> 2
【デジタル教科書と1人1台PC活用】
・道徳の教科化に対応<佐賀市立松梅校小学部>
・学習者用デジタル教材で主体的・対話的な学びへ<川崎高等学校附属中学校>
3
・eスクールステップアップ・キャンプ東日本大会
・進む大型提示環境整備 ミラキャスト機能を追加する自治体が増
4
【4K電子黒板でよりアクティブな提示環境に】
・4K解像度で鮮明に拡大 映り込みなく暗幕不要<戸田市立戸田東中学校>
・校内配信システム+高解像度電子黒板で活用広がる<荒川区立第四峡田小学校>
5
【教育委員会対象セミナー報告:6-7面】
・第55回教育委員会対象セミナー・福岡 6
・第56回教育委員会対象セミナー・名古屋 7
・東書教育賞贈呈式を開催
・IoTチャレンジ100校以上で開始
8
教育委員会・自治体・学校ニュース 9
【文教OS搭載タブレットPC「MousePro」を1人1台で活用する】
・小学校算数でプログラミング<柏市立手賀東小学校 千葉県>
・ICTクラブでプログラミング<加藤学園暁秀初等学校 静岡県 >
10

2月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・新築施設の木材利用29年度66.8% 木造は全施設の1割弱<文部省調査>
・第55回教職員のメンタルヘルス「養護教員自信のメンタルが要」
1
【保健・環境・学校安全特集:2-3面】
・小中37校を選出・表彰 地域の美化活動に大きく貢献<食品容器環境美化協会>
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第4回 流行性耳下線炎」
2
・下着指導で体と心の成長を支える 3
・ニジマス身近に 特別授業&特別給食を実施<江戸川区立第二葛西小学校>
・第48回学校給食は食育の教材「卒業生を祝うお祝い献立」
4
【体験学習・教育旅行特集:5-7面】  
・入試英語の民間資格導入 賛成は46%に
・安全・安心・多彩なプログラム 充実した学びと体験の手引き<シンガポール政府観光局日本支局>
5
・自然と文化の共生学ぶ 北海道教育旅行説明会・相談会
・『たたら旅』日本遺産「出雲國たたら風土記」を学ぶ
6
・南九州教育旅行視察会 多彩な体験を通し生きる力を育む 7
・図書で思考体系を構築<日本学校図書館フォーラム>
・第64回青少年読書感想文全国コンクール
8

2月4日【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・働き方改革推進本部を設置 中教審総会で各案承認<文科省>
・大学入試英語成績提供システム概要を公開<大学入試センター>
1
・第3回全国ICT教育首長サミット
・日本ICT教育アワード
2
【特集 カリキュラムマネジメントで働き方改革:3面】
・持続可能な学校体制を構築する
・今の仕事を見直して新たな働き方を考える<学校業務改善アドバイザー 妹尾昌俊氏>
3
・2019年度教育ICT等関連予算案決まる 4
【特集 個別最適化した学びを支援する:5面】
・「未来の教室」とEdTech研究会 3月に成果報告会
・魔法のプロジェクト2018
5
・日本人学生の海外留学が増
・ICT活用で学び合い 大学でも実習環境を
6
・より「高度」な情報教育へ<情報科実践事例報告会>
第60回ICTキャンパス 金沢工業大学
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2面~11面・13面を一気に見る 2~11・13
【新春特別号】 1面・12面・14~20面を一気に見る 1面・12面・14~20
・未来志向で次世代の教育を創造する 1
【年頭所感:2面~11面・13面】
・中央省庁 2
・教育関係団体 3456
・47都道府県教育長 7891011
・9市町教育長 13
・教員・児童生徒のICT活用環境を整備<愛知県・江南市教育委員会> 12
・【学校施設特集:人にやさしい学校施設へ】学校を地域で活用する 14
・【報告】第54回教育委員会対象セミナー<東京> 15
・女子の体力過去最高 平成30年度小中学生全国体力テスト 16
・【消費者教育】自立した消費者の育成を目指して<全国小学校家庭科教育研究会 曽我部多美会長に聞く> 17
・【修学旅行】非日常的な体験から学ぶ<修学旅行研究会 木村悦雄代表に聞く>
・【学校図書館】学校と地域の連携で10代の読書を推進<東京・小平市>
18
・教育委員会・自治体・学校ニュース 19
・【Society5.0に対応できる学校環境】新春対談 情報教育・働き方改革にセキュリティ対策は必須 20

PAGE TOP