« 中高校生 約6割がケータイに振り回されていると感じている | トップページへ | 正しく知って身を守ろう 緊急地震速報の認知度に関するアンケート »

流れ星の光の幅は、わずか数ミリメートル すばる望遠鏡で初の測定に成功 (2007年09月16日)

国立天文台は、9月10日、ハワイ島マウナケア山の頂上にある「すばる望遠鏡」に写った流星の画像を解析した結果、流星の発光領域が、直径わずかに数ミリメートルであることを突き止めたことを発表しました。

これまで流星領域の大きさは、1メートル以下と大枠で測定されていましたが、具体的にサイズを特定したのは世界でも初めてです。


Leonids_meteor_2001_hina.jpg

流星のもととなる直径0.1~1ミリメートルの流星塵が、地球の大気に毎秒10キロメートルの速さで突入し、大気圏内の窒素や酸素などの分子や原子を蹴散らしながら突進します。蹴散らされた原子や分子が、さらに周りの原子や分子に追突するため、流星塵の通過する流域が加熱され、特有な光(再結合線)を放ち、この光が流星の輝きというわけです。

研究チームは、はるかアンドロメダ銀河を撮影中に、たまたま写り込んだ流星の「禁制線」という、地上では見られない特殊な光成分に注目しました。これを物理学的な計算により、分析の結果、流星の光を放つ流域のサイズ特定に成功したのです。

たまたま写った現象を、見過ごしてしまえばこの研究成果はなかったわけです。すばる望遠鏡の性能のすばらしさと、研究者のすばらしい着眼点から得た、誇れる成果といえるのではないでしょうか。

■関連記事
教育ニュース】「一家に1枚宇宙図 2007」第2版の配布開始 (2007年09月11日)

target=_blank>流星が切り裂く大気のトンネルは幅数ミリメートル! ~すばるによる画像から初の測定に成功



« 中高校生 約6割がケータイに振り回されていると感じている | トップページへ 正しく知って身を守ろう 緊急地震速報の認知度に関するアンケート »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年09月16日 21:35


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ