« 授業で役立つデジタルコンテンツ モニターを募集 計15名に | トップページへ | Windows 98/Me環境のセキュリティサポートを、学校だけ特別に マイクロソフト »

心の痛みと、体の痛みとでは、脳の同部位が活動していることが明らかに (2007年06月11日)

「痛い」ことを想像したときと、実際に体を傷つけたときとでは、脳の同じ部位が活発になることが明らかになりました。

脳活動画像

生理学研究所が群馬大学麻酔科との共同研究で発見したものです。

この研究の概要は、肉体が傷つけられている写真(注射を打たれている写真)を被験者に見せて脳のはたらきを調べてみると、実際に体が傷ついて痛がっているときと、脳の同じところが活発に動いていた、というもの。具体的には、帯状回前部と両側半球の島に特異的な活動があるとしています。

これに対し「恐怖」を示す写真を見せた時にはあきらかに違うところが活動をしめしており、同じような不快画像であるものの、「痛い」時とは異なる脳活動が行われていました。

同研究所は、この研究を「教育現場で問題になっている「いじめ」や、社会恐怖症、あるいはうつ病の増加などの原因解明や治療につながる重要な研究と考えられる」としています。

この研究によれば、友達が転んだ姿を見て「いたたたた」と思ったら、その時の自分の脳は転んだ友だちの脳と同じ動きをしていることになります。これは、カウンセリングで言うところの「共感」を科学的に解明するための、大きな手がかりになるのかもしれません。

心の痛みのメカニズム解明


(楽天店舗からのリンク)



« 授業で役立つデジタルコンテンツ モニターを募集 計15名に | トップページへ Windows 98/Me環境のセキュリティサポートを、学校だけ特別に マイクロソフト »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年06月11日 12:02


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ