« 家族でわいわい遊べる アメリカ州のテトリスゲーム 「STATETRIS」 | トップページへ | 子ども時代の懐かしい教科書と再会! 時代がわかる教科書展 [埼玉/~8月10・夏休み] »

若者が遊ばなくなっている?レジャー白書2007 (2007年07月31日)

財団法人社会経済生産性本部・余暇創研がとりまとめた、レジャー白書2007〜余暇需要の変化とニューツーリズム〜が、同本部のサイトに掲載されています。この白書は、日本における余暇の実態を需要・供給の両面からとりまとめているものです。

zoo_070731.jpg
レジャー=動物園は昔の話? ( Photo by (c)Tomo.Yun )

余暇市場は近年減少を続けており、特にパチンコなどのギャンブル系が大きく減少しています。逆にゲーム機市場は、新しい家庭用ゲーム機の発売・大ヒットにより増加しています。

年代別に90種目について参加率をみると、10〜30代は数値は高いのですが、近年は低下が目立っています。特に10代はピーク時からの数値の落ち込みがもっとも多く、レジャー離れがすすんでいるとみられます。逆に60代は参加率の水準は低いものの、低下は小さくとどまっています。

glaph_070731.jpg
年代別 余暇活動平均参加率の推移

部門別にみると、やはり好調なのは「テレビゲーム」でした。他にも、「外食」「園芸・庭いじり」「トランプ」「ジョギング・マラソン」など、比較的手軽に、近場で楽しめるレジャーは人口数が変わらないか、伸びています。逆に「ドライブ」「動物園・植物園・水族館・博物館」「遊園地」などは参加人数がのびなやんでいます。ドライブなど、自家用車を利用するレジャーは、近年のガソリン高騰がひびいていると考えられます。

スポーツ、特にフィットネスは好調で、ウェアなど物品の購入ものびています。趣味・創作部門は前年に比べて減少していますが、デジタルカメラや液晶テレビ、音楽配信などの市場は好調でした。

団塊世代の大量退職などで、高い年齢層をターゲットにしたレジャーは今後企業側も力をいれると考えられます。しかし今回の結果を見ると、比較的自由な時間が多いと思われる若年層を取り込む努力が、市場の活性化に必要なのかもしれません。





レジャー白書2007 〜余暇需要の変化とニューツーリズム〜



« 家族でわいわい遊べる アメリカ州のテトリスゲーム 「STATETRIS」 | トップページへ 子ども時代の懐かしい教科書と再会! 時代がわかる教科書展 [埼玉/~8月10・夏休み] »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年07月31日 06:54


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ