« 次期学習指導要領 概要まとまる | トップページへ | 教員のICT活用力チェックシステム「ADAPT」公開 »

New Education Expo 宮城、沖縄で開催 (2007年10月31日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基調講演
────────────────────────────────
◆『教育改革の動向』
    文部科学省 大臣官房審議官初等中等教育局担当
                      前川 喜平 氏
◆『ICT活用による豊かな学習環境の創造 』
    富山大学理事・副学長        山西 潤一 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特別講演
────────────────────────────────
◆『学習指導要領改訂の方向性 』  文部科学省初等中等教育局教育課程課長
                       高橋 道和 氏
◇◆参加お申込み方法◆◇
  New Education Expo公式Webサイトから。
  申込受付開始:10月23日(火)
  申込み締切り:11月16日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■教育改革
────────────────────────────────

◆文部科学省受託事業 新教育システム開発プログラム
 『学校教材整備の仕組みの構築事業成果発表会』
    文部科学省 初等中等教育局財務課 教育財政室
    社団法人 日本教材備品協会
    秋田県大館市立城西小学校
    宮城県白石市立越河小学校
    福島県いわき市立長倉小学校


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■教育の情報化
────────────────────────────────

◆【パネルディスカッション】
 『学力向上とICT 』
   【コーディネーター】
    東北学院大学教養学部准教授      稲垣 忠 氏
    宮城県富谷町立成田東小学校      佐藤 靖泰 氏
    岩手県奥州市立水沢小学校       佐藤 正寿 氏
    栗原市立大岡小学校           成瀬 啓 氏


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■校務の情報化
────────────────────────────────
◆『学校Webサイトを活性化するためには?
  ~保護者ニーズへの対応と運用負荷軽減を実現する学校用CMS~ 』
    宮城県登米市立北方小学校       皆川 寛 氏
                            (株)内田洋行  他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■教科教育
────────────────────────────────

◆『小学校算数科における学力向上のための実践事例』
    青森市立横内小学校           工藤 克己 氏
    南部町立向小学校            種市 芳丈 氏
    東京都世田谷区立喜多見小学校    滝井 章 氏

◆『次代を担う人材への理科教育の充実』
    国立教育政策研究所教育課程研究センター 研究開発部
   (兼任:文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官)
                            笹尾 幸夫 氏
    自然科学学習館 主査           渡邉 系一 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■語学教育
────────────────────────────────

◆『CALLシステムを活用した最新の語学教育 』
    東北福祉大学総合福祉学部(英語担当)教授
                        高橋 加寿子 氏
    学校法人東北外語学園
    東北外国語専門学校 英語科 講師     佐久間 洋子 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大学の情報化
────────────────────────────────
 『新たな学習形態を提供するシステムの事例紹介
~リアルタイムプレゼンテーション評価の実践/』
大学発、社会人向けe-Learningコンテンツ~
    東北大学 大学院 教育情報学研究部 准教授 中島 平 氏
    日本福祉大学 福祉経営学部 准教授      佐藤 慎一 氏


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンプライアンス
────────────────────────────────
◆『今、学校に求められるコンプライアンス~「個人情報保護」・「ライセンス管理」~ 』                    東北ユーザック(株)
                     (株)内田洋行


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新しい学校環境づくり
────────────────────────────────

◆『安心して学べる学校環境を整備するために(1)~学校施設の耐震化について~』
    文部科学省 大臣官房文教施設企画部
    施設助成課 課長補佐          岡 貴子 氏 他

◆『安心して学べる学校環境を整備するために(2)~子どもの健康と環境に配慮した学校づくり~』
    東北文化学園大学 大学院 教授      野崎 淳夫 氏
                             (株)内田洋行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★展示のご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇豊富で充実した『教育ソフトウェア&コンテンツ』
◇未来の教育を構築する『ICT&ネットワーク』
◇最新・高性能の『ハードウェア&学校設備』
◇「安全・安心」を提供する『スクールセキュリティ』
◇授業を最適にサポートする『教材・教具&理化学機器』
◇学習効果を高めるための『英語・語学学習支援システム』

◆未来型教室・e-黒板を実際に操作できる体験コーナー!!
◆ブロードバンドを利用した『コンテンツ配信サービス』の体験コーナー!!
 ◇◆開催概要◆◇
  主催:New Education Expo 実行委員会
  後援:文部科学省、総務省*、経済産業省*、宮城県教育委員会、
     山形県教育委員会、福島県教育委員会、青森県教育委員会、
     岩手県教育委員会、秋田県教育委員会、仙台市教育委員会、
     ほか<*印は申請中>
  会期:2007年11月21日(水)10:00~18:00
  場所:フォレスト仙台(仙台市青葉区柏木1-2-45)
  費用:無料

 ◇◆お問い合わせ◆◇
  New Education Expo事務局
  e-mail:expo@uchida.co.jp Tel:03-5634-6397 Fax:03-5634-4088

┌─────────<< ★同時開催!!★ >>───────────┐
│   文部科学省受託事業 新教育システム開発プログラム     │
│    『学校教材整備の仕組みの構築事業成果発表会』     │
│  会期:2007年11月21日(水)10:00~18:00 │
│  主催:社団法人日本教材備品協会              │
└───────────────────────────────┘

 ▼▼▼▼▼沖縄の皆様にはこちら▼沖縄地区の開催決定!!▼▼▼▼▼
       ◆New Education Expo 2007 in 沖縄◆
        開催日:11月23日(金)~24日(土)
        会 場:フェストーネ  詳細
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


 ◇◆東北会場◆◆セミナー一覧



« 次期学習指導要領 概要まとまる | トップページへ 教員のICT活用力チェックシステム「ADAPT」公開 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年10月31日 14:12


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ