« 省エネプリントソフト(GreenPrint/TCBテクノロジーズ) | トップページへ | 最高峰の頭脳にもっと活躍の場を! 「Dr's イノベーション」 »

楽観的な考えは性格ではなく、脳の機能の一部 (2007年11月05日)

ロサンゼルス・タイムズによると、楽観的な考えというのは、脳の機能の一部であることがわかりました。

optimistic071105.jpg
by juliaf

人間が楽観主義な考え方をするのは、実は性格が関係しているのではなく、中脳の一部が関係しているということが発見されました。この発見は、ニューヨーク大学とロンドン大学の研究者たちによるもので、世界で有名な科学誌である「NATURE」にも掲載されました。

研究者たちは、脳の血流の変化が測定できる機械 「functional MRI」 を取り付けて、被験者に将来の予測をしてもらう実験をしました。

結果は、被験者15人のうち楽観的な考えをする人ほど、脳の前部帯状回吻側部という部分で血の流れが活発になりました。逆に、うつ病患者の場合は、前部帯状回吻側部という部分で血の流れが悪くなるといわれています。

心理学者たちが謎に思っていた楽観主義の習性も、この研究結果から「その人の脳の一部が楽観的に物事を考えることができるから」と理由づけができるようになりました。

また、ニューヨーク大学の研究者は「悲観的な考え方をしていたら、積極的に前に進むことができない」ので、私たちの脳を楽観主義に配線し直すのは良いことだ、と述べています。

楽観主義の考え方は性格によるものではなく、自分でコントロールできる脳の機能だということがわかりました。

これからは、家庭生活の中で、なるべく明るく物事を考えられるように、毎日こつこつと親子で訓練をしてみてはいかがでしょう?

■関連記事
KKSブログ: 今や超常現象ではなくなった? 「幽体離脱」を人工的に誘導することに成功
KKSブログ: 夏休みサイエンスウィーク2007 ~群馬生涯学習センター少年科学館~
KKSブログ: 日本の高校生快挙 国際物理オリンピックで世界のトップに!!

Optimism lights up a brain part



« 省エネプリントソフト(GreenPrint/TCBテクノロジーズ) | トップページへ 最高峰の頭脳にもっと活躍の場を! 「Dr's イノベーション」 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年11月05日 20:16


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ