« 総務省が未成年の携帯にフィルタリングを義務化要請 | トップページへ | 高学歴率はトップレベル、教師の数はワーストレベル? 国民の豊かさの国際比較 »

「教育費の経済格差」に関する保護者アンケート結果 (2007年12月11日)

このアンケートは、小・中学校、高校、特別支援学校の生徒を子に持つ保護者が、現在の日本の教育環境をどう感じているかについて明らかにし、よりよい教育のための提言、提案を行われるようにということを目的に実施されたものです。

20071211.jpg
by Sam Black


家計に占める教育費を負担に感じる人が76%と多く、学齢別に見て学齢が高くなるにつれ「負担」と答えている人が多くなっています。また、年収で見て割合の多い450~900万未満で「かなり負担に思う」と答えている人が2割を超えています。

対象の保護者の年代は全体では、35歳から49歳が87%、40歳から44歳が38%となっています。また、同居家族はほとんどが核家族で、祖父母との同居は1割強となっており、また、一家の子どもの人数は2人が54%と最も高くなっています。

年収については450~900万未満という世帯が多く、専業主婦のお母さんと有職者であるお母さんとで半々となっています。

そして、家計に占める教育費を負担に感じる人が76%と多く、学齢別に見ると、学齢が高くなるにつれ「負担」と答えている人が多くなっており、年収で見た時に割合の多い450~900万未満という人たちの中で「かなり負担に思う」と答えている人が2割を超えています。

第一子についての学校納入金については「適正」と答えている人が6割以上一方で、「多い」と答えている人が3分の1を超えています。特に私立では「納入金が多い」と感じているようで、私立高校での納入金が多いと感じている人は7割いました。世帯の年収が400万円未満という家庭では4割以上の人が学費の負担感を高く感じているようです。

また、学校以外の教育費の支出のある家庭が8割以上あり、学校教育費のみで収まっていないことがわかります。ただ、中学生では私立の学校に通う子では学校教育費以外の出費は少ないようですが、学校以外の教育費の金額として平均1万円くらいは必要なようです。

最終希望進学先は、「大学」と考えている人が多く、”家庭の経済力の格差が子どもの学力格差と進路に影響を及ぼしていると思う”と答えている人は7割を超えています。節約をして子どもの教育費にあてなければと考えている家庭がかなり多いようです。

学校のクラス編成について、20人~30人くらいの少人数制が適正と考える人が多いようで、その理由としては「ひとりひとりの子どもの勉強に、先生がより対応できるから」ということです。

学費がかかっていると思うと、少しでも丁寧に我が子を見てもらいたいと思ってしまうのは当たり前のことかもしれません。それだけ、子どももプレッシャーを感じながら毎日の生活を送ることにもなり、なかなか難しく大変な時代です。

■関連記事
家庭の教育費負担を軽減する税制改正~文部科学省税制改正要望事項の発表
これから日本の子育て支援はどうなるのか? 児童税額控除の課題
教育費をきりつめる?日本銀行の生活意識アンケート

教育費の経済格差に関する保護者アンケート 結果報告[PDF 259KB]



« 総務省が未成年の携帯にフィルタリングを義務化要請 | トップページへ 高学歴率はトップレベル、教師の数はワーストレベル? 国民の豊かさの国際比較 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年12月11日 10:49


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ