« 英語教材「英語deキャリアアップ」 週刊ポッドキャスト配信  | トップページへ | 文部科学大臣会見から 教育者の質の向上を考える »

21世紀の教育を再生するために~教育再生会議最終報告 (2008年02月03日)

21世紀の日本にふさわしい教育体制を構築し、教育の再生を図っていくために内閣に設置された教育再生会議が、1月31日に最後の総会を開き、福田首相に最終報告を提出いたしました。

teach080203.jpg
by danzo08

最終報告は、まずこれまでの第一次から第三次報告までの提言内容や課題を明記。提言は、1.教育内容(心身ともに健やかな徳のある人間を育てる/学力の向上に徹底的に取り組む)、2.教育現場(保護者の信頼に応える学校づくり)、3.教育支援システム、4.大学・大学院改革(世界をリードする大学・大学院を目指す)、5.社会総がかり、という5本柱で構成されています。そして、これまで提言実現のために実施された取組を報告し、今後この提言が実行されるために必要な事項を、「すぐに実施に取りかかるべき事項」と「検討を開始すべき事項」に分けて具体的に列挙しています。

例えば「すぐに実施に取りかかるべき事項」は、徳育の充実による教科化、いじめ問題への対応、ゆとり教育の見直し、教員免許更新制、IT化、学校の責任体制、大学教育の質の保証、ワーク・ライフ・バランスの促進に向けた環境づくりなどが挙げられています。今後はこの提言した事項の制度化・仕組みづくりを進め、着実に実行することが必要とまとめられています。教育再生会議の役割はこの最終報告で終了。これから具体的に教育再生が実現していくことが期待されます。

安部前首相の肝入りで発足した教育再生会議は、福田首相の元で終了しました。その評価は、安部前首相に比べて「教育再生」への強い姿勢がみられない福田首相の影響か、会議そのものに尻すぼみ感があったり、今後の新組織形態が不透明であったりという内容で報道されていて、決して高いものではないように思えます。また、例えば重要課題である「徳育」の教科化は中央教育審議会の慎重意見により実現の見通しは立っていなかったりなど、すべての提言を実現するのは困難な様相です。

首相交代によって取り組む姿勢が変わってしまったり、組織によって意見が分かれて課題が停滞してしまったりなどの事態がないよう、教育再生を先導する組織や方々が同じ意識を持ち、円滑に推進してくれるといいですね。


■関連記事
土曜の半ドンは復活するか? 教育再生会議、第二次報告を取りまとめ
学校・地域などでの取り組みを紹介 教育再生会議
福田内閣でどう変わる?第9回・教育再生会議
「七つの柱」 教育再生会議の第三次報告発表


最終報告「社会総がかりで教育再生を~教育再生の実効性の担保のために~」をとりまとめ



« 英語教材「英語deキャリアアップ」 週刊ポッドキャスト配信  | トップページへ 文部科学大臣会見から 教育者の質の向上を考える »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年02月03日 02:01


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ