« 今日は野菜の日。日本人は野菜好き~野菜に関する意識調査 | トップページへ | 携帯ゲームに関する利用動向調査~MMD研究所 »

「食育」への関心度 75.1% 内閣府より (2008年08月31日)

index_ac.jpg
内閣府は、平成17年7月の「食育基本法」施行時の意識調査から「食育」に関する考え方について施行からの意識の違いと「未来」の目標値を発表しました。

「食育」への国民の関心については、平成17年当事は69.8%でした。この8月現在では75.1%まで伸びて、食育について認知度が高まりました。平成22年の目標は、90%以上ですので、誰でもが食育について理解をして欲しいということでしょう。

関心が高まる中で、実際に生活に反映されているかが肝要です。

朝食の欠食を例にとれば、子どもの朝食欠食が4.1%から現在は3.5%に軽減されました。しかし20歳代男子が23%、30歳代男子が30%と、朝食欠食はほぼ横ばいの状態で顕著な改善が見られません。

食生活が大きく影響する成人病「メタボリックシンドローム」についての認知度が上がったことは、「食育」の効果といえるかもしれません。

食育基本法施行当事は77%の認知度であったのに対し、現在は約88%あり、22年度目標値と掲げた80%を大きく超えた数字となって現れています。

「食育」というとつい子どもに向けての食事の摂り方、マナー、考え方と捕らえがちになりますが、生きるうえでの基本ととらえていますので、子どもに限ることではありません。

食育基本法では、「健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められている」としています。

産地偽装問題や消費期限の改ざんなど、食品に関する問題が浮き彫りにされた背景には、この基本法で言うところの「食」に関する知識と選択する力を持ったといえるのではないでしょうか。

■ 関連記事
●食べることから教育をはじめよう!「食育白書19年版」公表 (2007年11月02日)
●発展した食育指導を行うために 学校における食育指導ハンドブック (2008年04月25日)

食育推進基本計画の目標値と現状値(平成20年8月現在)を掲載しました。(内閣府)



« 今日は野菜の日。日本人は野菜好き~野菜に関する意識調査 | トップページへ 携帯ゲームに関する利用動向調査~MMD研究所 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年08月31日 16:50


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ