情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
TOP
教育ICT
教育ICT|その他の記事
2024年7月3日
「探究」「個別最適」を支える情報活用能力~泰山裕教授(中京大学)と三井一希准教授(山梨大学)が参加者の疑問に答える
2024年7月3日
各自治体独自のNEXTGIGAへ~全国ICT教育首長サミット
2024年7月1日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㊲異学年でテレビ局と番組づくり~熊本県高森町の外部連携から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2024年7月1日
文科省、次期ICT環境整備方針の素案を検討~必要なネットワーク速度を確保、大型・高性能な大型提示装置など
2024年7月1日
学校情報化先進地域に熊本県が認定 都道府県で全国初
2024年6月4日
次の学習指導要領は大きな節目 堀田龍也教授・東京学芸大学教職大学院学長特別補佐
2024年6月4日
「探究」で子供を主語にする学校へ~荒瀬克己会長・第12期中央教育審議会
2024年6月4日
ChromeOSで校務環境を構築する
2024年6月4日
「デジタル教科書=遅い」から解放~新ビューア「つばさブック」で
2024年6月4日
1人でもみんなでも学べる 「タブドリLive!」 ドリル上で全国の子供とつながる
2024年6月3日
児童も生成AIを活用~EDIX東京・公開授業
2024年6月3日
リーディングDXスクール2024 活動開始
2024年6月3日
AIにより問い直される教育の在り方~EDIX東京・特別講演
2024年6月3日
中学校で「テクノロジー科(仮称)」設置 PC教室のラボ化など~日本産業技術教育学会が次期学習指導要領諮問に向けて要望
2024年6月3日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㊱デジタル教科書を使いこなす子供たち~築上町立八津田小学校の取組~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2024年5月27日
渋谷区の教育改革~教育ダッシュボード構築・生成AIの校務活用・年150時間以上の探究活動
2024年5月7日
校務DXの取組をダッシュボード化【デジタル庁】
2024年5月7日
GIGA端末通信環境を調査~学校規模ごとの推奨帯域示す【文科省】
2024年5月7日
教育データ利活用 好事例を創出 できる自治体から着手
2024年5月7日
奈良県「県域GIGA X」に学ぶ~5月13日に新組織スタート<小﨑誠二氏・奈良教育大学教職大学院准教授>
2024年5月2日
【対談】校務DXは「脅威を防ぐ」運用から「安心して活用できる」運用へ
≪ 前へ
1
…
4
5
6
7
8
…
23
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
静岡県磐田市、市内高校生が「若者ならではの視点」でまちの未来を“本気で”プロデュース
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
文部科学省「生成AIの利用に関する夏季公開学習会」を7/29にハイブリッド開催
宮城県多賀城市、ふるさと納税を活用したクラファン開始 中学校の楽器整備し吹奏楽活動の活性化を目指す
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
【第121回教育委員会対象セミナー】<松山開催>
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
文部科学省、理工系学部への再編などを支援する「大学・高専機能強化支援事業」第3回公募で46件を選定
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年06月13日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録