• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム

最新号見本

教育家庭新聞 教育マルチメディア(第3月曜日発行)

教育家庭新聞 教育マルチメディア【2025年09月15日発行】

▲ クリックすると画像拡大します
・次の学習指導要領の考え方素案を報告
・2026年度文科省概算要求 次世代校務DXに初期費用
1面
・家庭環境調査票をデジタル化 横浜市が共同開発
・学校徴収金システムを段階的に導入・回収率も向上
2面
・企業連携で“探究”“校務改革” サービス体験会in東京
・不登校の子供をもつ保護者への支援モデルを提案
・さくら連絡網、保護者用ページを刷新
3面
・生成AIの進化が学びに影響 エージェント機能の活用
・学生が研究アイデアを発表~サイエンスアゴラ2025
4面
・教養が問題を作る力に直結~坂村健・東大名誉教授
・学年に応じて端末の仕様を変更~松山市教育委員会
5面
・【報告】2025学校給食セミナー「学校給食の課題解決と食育の充実へ―冷凍食品の活用を通して―」 6面
・全校で推進する食育を~全国学校給食研究協議大会
・部活動の地域展開に44億円 2026年度概算要求
7面
【特集】秋の学校図書館特集:8-9面
・ゲームで広がる可能性 きっかけ・交流・資料にも
・「何を学ぶか」に着目し多様な学びの選択肢に
・学年やクラスの枠を超えゆるいつながりを作る
8面
・ビブリオバトル大会で国内外と交流
・情報と好奇心を結びつける~情報活用授業コンクール
・図書の魅力や出版の背景も~学校図書館賞ほか表彰式
9面
・公立学校施設整備に2066億円 老朽化対策へ
・安心して失敗できる環境に~国際協同組合年
10面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11面
・【鼎談】教育DXロードマップ 青写真と工程表を共有 NWアセスメントは毎年段階的に 12面

購読のお申込みはこちら

特別号

特別号【2025年01月01日発行】

▲ クリックすると画像拡大します

<新春特別号>

【デジタル学習基盤で学びを深める】
・学校の生成AI活用 ガイドラインVer2.0(案)まとまる
2024年度補正予算が決定 DX人材育成を支援
・学校ネットワーク環境整備に大規模予算
=1面
【年頭所感:2~12面】  
・文部科学省・省庁 =2・3面
・教育関連団体 =4・5・6・7面
・47都道府県教育長 =8・9・10・11・12面
・教職員に集中する情報をクラウド管理で業務削減~石垣市教育委員会が統合型校務支援システム「C4th」クラウド版を導入 =13面
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 =14面
・データ活用で学級風土づくり デジタル教材の効果も高まる~富山県黒部市立たかせ小学校
・【新連載】GIGA2期の個別最適な学び ①自覚的な学びを創造する~佐賀市立本庄小学校
=15面
・消費者教育フェスタ開催 早期の消費者教育で安全等の選択眼養う
・和食で特別出前授業 「だしで味わう和食の日」今年10回目~港区立白金小学校
=16面
・公立学校整備に2076億円 2024年度補正予算が成立 =17面
・【2025新春鼎談】子供の学びを拡げ教員負荷も下げる環境へ 情報資産分類で様々な選択肢を判断 =18面

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年09月12日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP