≫ 参加申込はこちらから お申し込み
※上記フォームからお申込みできない場合はこちらから
対象 | 全国都道府県・市町村教育委員会の情報教育担当者、施設担当者、学校教諭ほか |
---|---|
定員 | 80名(途中の入退場も可能です) |
会場 | きゅりあん イベントホール(東京都品川区東大井5-18-1) |
参加料 | 無料 |
主催 | 教育家庭新聞社 |
10時00分~ | 受付開始 |
---|---|
10時30分 | 主催者挨拶 |
10時35分~11時15分 | 「デジタル活用推進事業債について」
|
11時15分~11時20分 | 休憩 |
11時20分~12時00分 | 「ゼロトラストアーキテクチャを採用した次世代の校務DX環境を用いた、奈良市が進める学校DX」 |
12時00分~13時00分 | 昼食・展示 |
13時 00分~13時40分 | 「仮想デスクトップ環境により端末1台で校務系、学習系データを自在活用 |
13時40分~14時50分 | 企業提案 ICT機器の機能と活用事例 電子黒板、タブレットなど出展各社のプレゼンテーションと展示 |
14時50分~15時25分 | 展示・休憩 |
15時25分~16時00分 | 「『情報の授業』(総合学習)、生成AI活用の取組」(仮題) |
16時00分~16時40分 | 「教育情報セキュリティポリシーの最新指針とネットワーク統合の留意点」 |
展示コーナー(10時~16時40分)電子黒板、プロジェクタ、授業支援システム、校務システム、情報セキュリティ、コンテンツなどの展示
≫ 参加申込はこちらから お申し込み
※上記フォームからお申込みできない場合はこちらから