≫ 参加申込はこちらから お申し込み
※上記フォームからお申込みできない場合はこちらから
| 対象 | 全国都道府県・市町村教育委員会の情報教育担当者、施設担当者、学校教諭、ほか | 
|---|---|
| 定員 | 80名(途中の入退場も可能です) | 
| 会場 | フォレスト仙台 第1・第2フォレストホール(仙台市青葉区柏木1-2-45) | 
| 参加料 | 無料 | 
| 主催 | 教育家庭新聞社 | 
| 10時00分~ | 受付開始 | 
|---|---|
| 10時30分 | 主催者挨拶 | 
| 10時35分~11時15分 | 「1人1台×クラウドを前提とした授業・学びをデザインする」 東北学院大学 教授 稲垣 忠氏 | 
| 11時15分~11時25分 | 休憩 | 
| 11時25分~12時00分 | 「1人1台端末の活用と働き方改革の推進」 岩沼市教育委員会 副参事兼指導主事 加藤 琢也氏 | 
| 12時00分~13時00分 | 昼食・展示 | 
| 13時00分~13時35分 | 「校務系・学習系ネットワークの統合~ゼロトラスト認証~」 舞鶴市教育委員会 学校教育課 主査 宮前 敬太氏 | 
| 13時40分~14時40分 | 企業提案 ICT機器の機能と活用事例 電子黒板、タブレットなど出展各社のプレゼンテーションと展示 | 
| 14時50分~15時25分 | 展示・休憩 | 
| 15時25分~15時55分 | 「1人1台端末を利活用した授業改善の挑戦~能動的な学び手を育てるために~」 岩沼市立岩沼小学校 教諭 北澤 直樹氏 | 
| 16時00分~16時30分 | 「1人1台端末環境での学習履歴の利活用による学びの改善」 北海道教育大学附属函館中学校 教諭 有金 大輔氏 | 
展示コーナー(10時~16時40分)電子黒板、プロジェクタ、1人1台用端末、校務システム、授業支援ソフト・教科用コンテンツなどの展示
出展社及び展示内容
▽(株)内田洋行 【学習eポータル、教育コンテンツ配信サービス】
▽ASUS JAPAN(株) 【1人1台生徒用端末と教員用ハイスペック端末】
▽(株)EDUCOM 【統合型校務支援システム、児童用ICTツール、保護者連絡アプリ】
▽(株)システムディ 【校務支援パッケージソフト】
▽スキャネット(株) 【デジタル採点システム 普通紙対応版、クラウド版】
▽スズキ教育ソフト(株) 【統合型校務支援システム、クラウド対応製品】
▽ゼッタリンクス(株) 【授業支援アドオンツール、デジタル採点ソフト】
▽(株)ソリトンシステムズ 【ゼロトラスト対策セキュリティソリューション】
▽(株)チャレンジワールド 【AI・ICTを活用した授業・部活動サポートサービス】
▽テクマトリックス(株) 【ゼロトラストネットワークアクセス】
▽TOPPANホールディングス(株)  【デジタルドリル×協働学習支援ツール】
▽日本データパシフィック(株) 【タイピングソフト、情報モラル教材】
▽(株)両備システムズ 【統合型校務支援システム、学習eポータル】
▽レノボ・ジャパン(同) 【児童生徒向け端末、プログラミング教材】
≫ 参加申込はこちらから お申し込み
※上記フォームからお申込みできない場合はこちらから