情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2025年9月19日
2年目を迎える不登校支援実証事業~家の外の環境や家族以外に関心が持てる新たな取組を実施~名古屋市
2025年9月18日
教育AI活用協会×小学館「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」実践事例の応募受付中 10/23まで
2025年9月18日
学研WILL学園、声かけに悩む保護者向け「不登校・発達障害の正しい理解と関わり方」についてのオンラインセミナー9/26・27に開催
2025年9月18日
不登校の“いま”と“これから”に寄り添う情報拠点~不登校ポータルサイト「あした研究室」がオープン~すららネット
2025年9月18日
中高生の7割が「自分に合った学び方がわからない」と回答〜コクヨ調査
2025年9月18日
豊橋市立津田小学校で子供の読書量が全国平均の2倍超、学校図書館貸出冊数も急増~ヨンデミー実証実験
2025年9月18日
受験生は夏休み明けの秋に約8割がストレスを感じる~試験や進路に対する不安も増加する傾向に~ヤクルト本社調査
2025年9月17日
「10代のデジタルエチケット CREATIVE AWARD 2025」作品募集中 デジタルコンテンツとの「正しい付き合い方」を10代が宣言
2025年9月17日
和歌山市立加太中、ICT活用して地域活性化を目指す教育プログラムを実施 NECら4社が支援
2025年9月17日
国際感覚やグローバルな視点を育む特別講座をオンライン配信~東京都立大学「グローバル教養講座」
2025年9月17日
日本ユネスコ協会、仙台・気仙沼で減災教育プログラム教員研修会を9/18−20に開催
2025年9月17日
木材を学校施設に活用することの課題解決に向けて~2025年度「木材を活用した学校施設づくり講習会」を開催~10/9・10 山梨、10/30・31 青森
2025年9月17日
灘高校と雲雀丘学園高校の生徒が探究型授業を実施~約4か月にわたる「気候と健康を見つめるプログラム」の成果を大阪・関西万博で発信
2025年9月16日
システム ディ、文部科学省 「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」に採択
2025年9月16日
ミライシード、企業・団体コラボコンテンツを無償配信 教員用指導案付きの探究教材として
2025年9月16日
NTTテクノクロス、大学向けに最適化した健康管理システム「HM-neo academic」を来春提供開始へ
2025年9月15日
Google Cloud、大学のDX事例を紹介したリーフレットを無料公開
2025年9月15日
ノーベル賞発表の瞬間をライブ配信で!日本科学未来館「科学コミュニケーターと楽しむノーベル賞2025」10/6~8に開催
2025年9月15日
締切9/30「中高生Rubyプログラミングコンテスト2025」プログラム作品を募集中
2025年9月14日
アライドテレシス、法人向けWi-Fi7対応無線LANアクセスポイント「AT-TQ7613」を発売
2025年9月14日
保育・教育施設関係者向け「質の高い子ども理解」に向けた最新のICT・AI活用の可能性についてのウェビナーを9/30開催〜コドモン
≪ 前へ
1
…
8
9
10
11
12
…
440
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「NHK for School」が「NHK ONE」に統合され、新サービス「NHK ONE for School」に移行
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
栃木県那須町、小学校でウォータースタンドがAIロボットによる出前授業を実施〜プラスチックによる環境汚染を考える
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び「⑩ルーブリックからドリカムシートに~久喜市立砂原小のデジタル学習材~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
旭硝子財団、若い世代のための地球環境問題ワークショップ等 2025年第2期募集中
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
<日本e-Learning大賞>受賞者が決定!大賞はピープル社「さわるTECH」
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年10月17日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録