情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2025年9月23日
3Dデジタル地図「YAMAP流域地図」、小学校や自然災害伝承碑などの表示機能を追加〜環境教育や地理・理科の授業で活用しやすく
2025年9月22日
TOEICの日に向けて体験プログラム「RESTART with TOEIC Tests」を実施~4つの体験内容が決定~国際ビジネスコミュニケーション協会
2025年9月22日
聖心女子大「AI・データサイエンス(応用基礎)プログラム」が文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定
2025年9月22日
DNP、MinecraftやRobloxを活用した教育サービスを提供開始 学びと企業ブランディングの両立目指す
2025年9月22日
<応募締切迫る>企業・自治体・教育機関対象に優れた生成AIの活用事例を表彰「生成AI大賞2025」エントリー9/29まで
2025年9月22日
北区、地域クラブ活動「プログラミング」が10月始動 区内中学生がPythonやWeb技術でデジタル創作に挑戦
2025年9月21日
10代をはじめとする若者に贈る非認知能力を身に付ける方法~「非認知能力の強化書」(中山芳一/著)~東京書籍
2025年9月21日
山本朋弘研究室、管理職向けの「校務改善の生成型AI活用ガイド」を公開
2025年9月21日
東京情報大「高校生課題探求コンテスト2025」を10/25-26に開催 エントリーは9/22から
2025年9月21日
総務省「情報アクセシビリティ好事例2025」ICT機器・サービスを募集中 11/14まで
2025年9月21日
<参加申込9/30まで>中高生対象 美術に触れる多様な体験を提供する全8回プログラムを開催〜東京国立近代美術館
2025年9月21日
早稲田大学政治経済学部が2027年度から新カリキュラムを導入~英語で行う必修授業と高度なデータ分析教育を導入
2025年9月20日
危険だと感じる環境問題は「気候変動」が6年連続でトップに~高校生世代の環境に関するキーワードの知識は他世代の3倍以上~「第6回 生活者の環境危機意識調査」
2025年9月20日
IIBC、『公式TOEIC Listening & Reading 問題集12』を書籍版・アプリ版で同時発売
2025年9月20日
サンワサプライ、PC不要でスキャンが完結するモニター付きドキュメントスキャナーを発売
2025年9月20日
世界最先端の宇宙物理学研究施設「スーパーカミオカンデ」一般公開見学会11/1に実施
2025年9月20日
孤立解消に向けて「DNP居場所づくりプラットフォーム」を自治体や支援団体に提供開始~大日本印刷
2025年9月19日
京都橘大学、デジタルメディア学部・工学部ロボティクス学科・健康科学部臨床工学科を来春設置
2025年9月19日
デジタル・ナレッジ、教育DX最新調査結果を公開 小学校は教材、大学は課題・授業配信のDXが先行
2025年9月19日
すららネット、来春リリースの次世代デジタル学習サービス「Surala-i」先行説明会を10/2にオンラインで開催
2025年9月19日
出張授業で正しいセルフケアの知識を伝えるための動画を生徒が作成~中村中学校・高等学校、成女高等学校
≪ 前へ
1
…
7
8
9
10
11
…
440
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「NHK for School」が「NHK ONE」に統合され、新サービス「NHK ONE for School」に移行
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
【第125回教育委員会対象セミナー】<札幌開催>
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び「⑩ルーブリックからドリカムシートに~久喜市立砂原小のデジタル学習材~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
栃木県那須町、小学校でウォータースタンドがAIロボットによる出前授業を実施〜プラスチックによる環境汚染を考える
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
旭硝子財団、若い世代のための地球環境問題ワークショップ等 2025年第2期募集中
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年10月17日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録