情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2022年8月3日
アドビ「Instagramフォトコンテスト」 夏の思い出をテーマとした写真を8月31日まで募集
2022年8月3日
「シスコ エコシステム パートナープログラム」にフルクラウド統合型校務支援システム「BLEND」が参加
2022年8月3日
オンラインセミナー「Technology Partners Forum 2022 〜Google for EducationとICTツールを使用した学び〜」 8/23日開催 Google for Education
2022年8月3日
夏休み中の教員向け「無料オンラインセミナー」を8/17・23日に開催 基本契約プラン申込の人限定特典も実施中
2022年8月3日
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」 コロナ禍で3年ぶり33回目の開催 早稲田大学
2022年8月2日
「オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック」を発行 国立情報学研究所
2022年8月2日
小学生・中学生対象「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト」 プログラミング的思考を用いて制作された作品を9/4まで募集
2022年8月2日
中高生対象のアントレプレナー育成プログラム「ネイチャーアントレプレナー育成プログラム」提供を開始 渋谷中高で出張授業も
2022年8月1日
「主体的に学習に取り組む態度」に関する通知表の評価で「Monoxer」を活用 東大阪大学柏原高等学校
2022年8月1日
高校の学びで保護者が重要だと思うTOP3スキル「情報分析力」「課題解決方法の発想力/着想力」「デジタルリテラシー」~アドビ、保護者1000人を調査
2022年7月31日
特別支援学校教諭免許状コアカリキュラムが決定
2022年7月31日
「ICTをフル活用した理想の教室をデザインする」8/20東京・品川区のチエルームとYouTubeライブのハイブリッド開催
2022年7月31日
保護者の7割以上が「近視の対策の仕方が分からない」と回答 保護者263名に調査 JINS
2022年7月31日
オンラインイベント「DIS Education EXPO 2022」 8/26・27開催 ダイワボウ情報システム
2022年7月31日
地図上でプログラミング学習ができる「まなっぷ Home Edition」発売 ゼンリン
2022年7月31日
司書教諭が関わることで高校生1人あたりの年間貸出冊数が5倍に増加 清教学園中・高等学校
2022年7月30日
好きな宿題のトップはタブレット学習(49.0%)、自由研究テーマで中高生はSTEAM関連目立つ~親子569組が回答
2022年7月30日
日本理科教育学会「第72回全国大会(旭川大会)」 9/24・25オンライン開催
2022年7月30日
奈良県立奈良高等学校×京都大学理学部「高校生-大学生混成チーム」の「煤の形成プロセス追究」が学術誌「Analytical Sciences」に掲載
2022年7月30日
『学校の未来図セミナー』~村上先生に学ぶVRを活用した英語授業~ 8/20オンライン開催 KEC Miriz
2022年7月30日
「子どもSOS相談フォーム」 情報端末を通じて悩みを相談 鎌倉市教育委員会
≪ 前へ
1
…
189
190
191
192
193
…
403
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン) が2つの公募を実施中
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
春の学校図書館特集
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
児童生徒のデータプライバシー協会、3人の有識者専門委員が就任〜GIGA端末更新・処分に向けて情報発信を強化
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録