情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
「デジタル教科書」の検索結果 : 461件
2022年3月8日
印刷関連費を一元化 コストと手間を大幅削減~蔵王町教育委員会
2022年3月8日
啓林館サイトでICTを活用した化学基礎「酸化と還元」分野の授業実践を公開
2022年3月5日
キャリア教育に関する新コンテンツを2022年春から提供~デジタル教材「リブリー」
2022年2月7日
生きて働く「高次」の知識を獲得することに情報端末を活用する <東京学芸大学教育学部 高橋純准教授>
2022年2月4日
デジタル教材プラットフォーム「Libry」と学研教育みらいが業務提携を契約
2022年2月2日
DQ活用ウェビナー「札幌市立中央小学校のデジタルシティズンシップ教育」 2/23 オンライン開催
2022年1月26日
「eスクール ステップアップ・キャンプ2021」 GIGAスクール ステップアップ-教育のDX実現に向けて-授業改善の成果が見えてきた 2/5 オンライン開催
2022年1月20日
学習履歴データ分析基盤「Lentrance Analytics」の商用提供を開始
2022年1月14日
子供にさせたい習い事は「英会話」や「プログラミング」が上位に~子どもの年末年始に関する調査 イー・ラーニング研究所調べ
2022年1月14日
やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導について~文科省
2022年1月6日
「NTT東日本ソリューションフォーラム2022オンライン」 令和の日本型学校教育の取組事例を紹介 1月24日~28日開催
2021年12月20日
渋谷区立渋谷本町学園で会話AIロボット「Romi」をテスト導入~97.1%の児童が「触れ合って楽しかった」と回答
2021年12月7日
未来につなげる新しい学習スタイルへ~第47回全日本教育工学研究協議会全国大会・大阪大会
2021年12月6日
目指すべきは学習者中心の学び ログイン数が半年で約80倍に<鹿児島市教育委員会鹿児島市立学校ICT推進センター所長・木田博氏>
2021年12月6日
子供の「問い」が「学習者主体」の原動力 授業の導入を家庭で行う<鹿児島大学教育学部附属小学校教諭・三宅倖平氏>
2021年12月6日
円滑な運用に向けて改善・見直しを継続 高等学校1人1台端末配備を促進<文部科学省初等中等教育局 修学支援・教材課GIGAスクール推進チームリーダー(情報教育振興室長)水間玲氏>
2021年12月6日
止まらないネットワーク構築のポイントVer・2 将来を見通したネットワークを検討<キートンコンサルティング代表取締役社長・総務省地域情報化アドバイザー(教育情報化分野)松浦龍基氏>
2021年12月3日
文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)にAI型教材「Qubena(キュビナ)」が連携
2021年11月29日
文科省補正予算案215億円でGIGA環境を改善・強化
2021年11月26日
学ぶ楽しさを子供たちへ届ける―『総合百科事典ポプラディア第三版』刊行
2021年11月11日
文部科学省のCBTシステム「MEXCBT」で活用されてきた学習eポータル「L-Gate」の製品版を11月下旬から提供開始~内田洋行
« 前へ
1
…
10
11
12
13
14
15
16
17
18
…
22
次へ »
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
静岡県磐田市、市内高校生が「若者ならではの視点」でまちの未来を“本気で”プロデュース
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
宮城県多賀城市、ふるさと納税を活用したクラファン開始 中学校の楽器整備し吹奏楽活動の活性化を目指す
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
文部科学省「発達障害のある児童生徒等への支援に向けた教育・福祉の連携事例集」を作成
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
GIGA2期整備 予備機はGIGA1期から整備して故障に対応 【東広島市教育委員会】
【第121回教育委員会対象セミナー】<松山開催>
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年06月13日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録