情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
教育ICT
教育ICT|その他の記事
2025年2月4日
全区立学校で探究「シブヤ未来科」 教育ダッシュボード活用の効果が見え始めた<渋谷区教育委員会教育指導課 松村信之介統括指導主事・教育政策課 竹澤悠人教育ICT政策係長>
2025年2月4日
教育データ活用へモデル校で試行検証 生成AIで新たな気付き 教育データの関連性を調査<福岡市教育委員会教育ICT推進課 永田朗課長>
2025年2月4日
教員研修をバージョンアップ 電子黒板にフィルタリング機能を搭載<大分市教育センター情報教育担当班GL 上野真指導主事>
2025年2月4日
AIの特性を利用して学びを深める 段階的な研修で活用への不安を徹底的に解消<つくば市立みどりの学園義務教育学校 中村めぐみ教頭>
2025年2月4日
学校と家庭をつなぐコネクト学習 児童生徒用端末1人2台で複線型の学び<西米良村教育委員会 古川信夫教育長>
2025年2月4日
第2期整備開始 活用の軸は電子黒板 「誰でも簡単に使える」と教員の意識が変わる<市原市立国分寺台西小学校 生田勲校長>
2025年2月4日
ネットワーク統合とフルクラウド化を実現 活用を見据え現場の声を反映する<坂戸市教育委員会学校教育課 菅裕太主任>
2025年2月4日
自由進度学習で学習者中心の学び ポイントは多様な方略を選ぶ余地と状況把握<鹿児島市教育委員会 木田博教育DX担当部長>
2025年2月4日
教員研修も「学びとる」研修に 子供が自ら考えて判断・決定・行動する授業へ<熊本市教育センター教育情報班 山下若菜指導>
2025年2月3日
【新連載】GIGA第2期の個別最適な学び「②PBLロードマップをベースにした端末活用~小郡市立味坂小学校の取組から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2025年2月3日
文科省ポータルサイト高校の学びを伝える「マナビカエル」 奈良女子大学附属中等教育学校、茨城県立IT未来高等学校を公開
2025年2月3日
正しいキー入力を楽しく覚えられる!ケース一体型キーボード「KEY PALETTO Folio( キーパレット フォリオ)」
2025年2月3日
既存の校務環境でゼロトラスト対応 インターネット利用オプションを提供~HARP
2025年2月3日
GIGA環境で校務DXに進捗 教職員働き方改革で制度改正~GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト(2024年度)が公開
2025年2月3日
【第128回】ICTキャンパス 麻布大学「学生が社会連携事業の企画・実施を主体的に担う」
2025年1月3日
教職員に集中する情報をクラウド管理で業務削減 データ連携でさらに効率化~石垣市教育委員会がクラウド版統合型校務支援システム「C4th」導入
2025年1月3日
【2025新春鼎談】情報資産分類で様々な選択肢を判断 子供の学びを拡げ教員負荷も下げる環境へ
2025年1月3日
データ活用で学級風土づくり デジタル教材の効果も高まる~富山県黒部市立たかせ小学校
2025年1月2日
【新連載】GIGA第2期の個別最適な学び「①自覚的な学びを創造する~佐賀市立本庄小学校(佐賀大学教育学部代用附属小学校)」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2025年1月2日
【第127回】ICTキャンパス ZEN大学「大規模オンライン大学を開学」
2024年12月4日
自由進度学習で項目別にふり返り 「協働する仲間」のポイント示す~公開授業・港区立白金小学校
≪ 前へ
1
2
3
4
5
…
72
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
現在の「課題」を解決する「未来の仕事」を考える~教員が「未来のしごとワークショップ」を体験
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業 公募5/30締切
大阪大学、附属図書館全4館に顔認証を導入、入館ゲートと自動貸出返却装置を顔認証で利用可能に
【特集】EDIX(教育総合展)東京2025
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
両備システムズ、小中学校向け教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」を開発
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録