情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
教育ICT
教育ICT|その他の記事
2024年12月2日
端末をオプトアウトで調達 「枚方版ICT教育モデル」毎年改訂 <枚方市教育委員会教育研修課ICT推進係・浦谷亮佑主幹>
2024年11月7日
デジタル教科書のアカウント管理の課題 制度的に解決を~第2回デジタル教科書WG討議より
2024年11月7日
学びの主役は「自分」 全学年一斉に単元内自由進度学習~加賀市立庄小学校・石川県
2024年11月7日
「評価」から学びをデザイン 複線型授業で自己選択・自己決定~枚方市立小倉小学校(EDIX関西公開授業)
2024年11月7日
「探究」をもっと深める 実験Dayで様々なアプローチを体験~葛飾区立東金町小学校・東京都
2024年11月6日
ICT支援の本当の価値を伝える <五十嵐晶子代表・合同会社かんがえる>
2024年11月6日
学びのデジタル化や授業デザインを支援 <三井一希准教授・山梨大学教育学部附属教育実践センター>
2024年11月6日
【寄稿】学校DX戦略アドバイザー第1回
2024年11月6日
管理職向けオンライン研修で講師 <柴田功校長・神奈川県立上鶴間高等学校>
2024年11月6日
広域で進めるためのノウハウで制度面の課題を解決 <小﨑誠二准教授・奈良教育大学大学院(奈良市教育委員会スクールDXプロジェクトマネージャー)>
2024年11月6日
学校インフラは教育活動の舞台 <谷正友代表理事・(一社)教育ICT政策支援機構(JEIPO)>
2024年11月6日
授業イメージの共有から授業改善が始まる <泰山裕教授・中京大学教養教育研究員>イメージの共有から授業改善が始まる<泰山裕教授・中京大学教養教育研究員>
2024年11月6日
次の一歩を見つける機会 <稲垣忠教授・東北学院大学文学部>
2024年11月6日
「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」の指導と評価を支援 <鹿野利春教授・京都精華大学メディア表現学部>
2024年11月6日
「深い学び」を実現するための学習評価を支援 <益川弘如教授・青山学院大学教育人間科学部教育学科>
2024年11月5日
「違いやズレ」を活かす授業設計に 学校の役割は「協働」の価値を高めること<北海道教育大学未来の学び協創研究センター・佐藤正範副センター長>
2024年11月5日
ふり返りを自己調整に活かす 全教科で生徒が選択・決定する場面を設定<北海道教育大学附属函館中学校・有金大輔教諭>
2024年11月5日
端末活用は全校種で向上 DXチェックリストで可視化<北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進課・洞防人主任指導主事>
2024年11月5日
校務・授業DXを両輪で推進 情報活用能力を定義・可視化・方針化<札幌市立発寒東小学校・尾形朝良教務主任>
2024年11月5日
ファイルベースからクラウドベースへ 全工程のクラウド化で業務フローが変わる<奈良市教育委員会教育DX推進課・米田力係長>
2024年11月5日
第125回ICTキャンパス 東京理科大学「全学導入に向けてオープンバッジを推進中」
≪ 前へ
1
…
3
4
5
6
7
…
72
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
現在の「課題」を解決する「未来の仕事」を考える~教員が「未来のしごとワークショップ」を体験
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業 公募5/30締切
大阪大学、附属図書館全4館に顔認証を導入、入館ゲートと自動貸出返却装置を顔認証で利用可能に
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
【特集】EDIX(教育総合展)東京2025
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
両備システムズ、小中学校向け教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」を開発
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録