情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
TOP
図書館
図書館|その他の記事
2014年10月20日
【学校図書館Q&A(28)】家庭での読書を促すために、司書教諭・担任それぞれができることは?
2014年9月15日
学校図書館訪問記(2)相模原市立 鵜野森中学校編(神奈川県)
2014年8月18日
【学校図書館Q&A(27)】中学生・高校生が探究的学習を行う際に、どのように検索させればよいですか。
2014年7月21日
学校図書館訪問記(1)中央大学附属中学校・高等学校編(東京・小金井市)
2014年6月16日
【学校図書館Q&A(26)】「日本十進分類法(NDC)」を子供達が楽しみながら学ぶ方法を教えて下さい。
2014年4月21日
【学校図書館Q&A(25)】授業や総合などで読書記録をとる時、どんな方法がありますか。また必要な配慮がありますか。
2014年3月17日
【学校図書館Q&A(24)】授業計画を作成する上で、学級担任、教科担任に司書教諭はどんな支援ができますか?
2014年2月17日
【学校図書館Q&A(23)】学校図書館評価は、何を基準に行ったらよいでしょうか?
2014年1月1日
【学校図書館Q&A(22)】調べ学習などで、本とインターネットを上手に活用するコツ、またその違いを教えて下さい。
2013年12月2日
【学校図書館Q&A(21)】学校図書館ならではの、「新聞」の活用方法はありますか。
2013年11月18日
【学校図書館Q&A(20)】「リテラチャーサークル」という言葉を最近よく耳にするのですが、どのようなものでしょうか。
2013年10月21日
【学校図書館Q&A(19)】よく聞く「読書会」とは一般的にどのようなものですか。
2013年9月16日
【学校図書館Q&A(18)】学級担任、教科担任とも連携しながら「秋の読書活動」を進めたいのですが、アドバイスをお願いします。
2013年8月19日
【学校図書館Q&A(17)】「情報ファイル」コーナーを作りたいのですが、どのように作るのがよいでしょうか?
2013年7月15日
【学校図書館Q&A(16)】中高生に、夏休みの読書を促進するお勧めの方法を教えて下さい。
2013年6月17日
【学校図書館Q&A(15)】小学生に、夏休みの読書を促進するお勧めの方法を教えて下さい。
2013年5月20日
【学校図書館Q&A(14)】学校図書館を「学習センター」「情報センター」として活用するために、工夫できることは何ですか?
2013年4月22日
【学校図書館Q&A(13)】新学期がスタート。使いやすい学校図書館にするには、何から始めたらいいでしょうか。
2013年3月18日
【学校図書館Q&A(12)】学校図書館ボランティアの方はどんな支援をしていますか?
2013年2月18日
【学校図書館Q&A(11)】子どもたちが楽しみながら、幅広い読書を行うアイデアを教えてください。
2013年1月1日
【学校図書館Q&A(10)】図書委員が行う、イベントのアイデアを教えてください。
≪ 前へ
1
…
26
27
28
29
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
現在の「課題」を解決する「未来の仕事」を考える~教員が「未来のしごとワークショップ」を体験
文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン) が2つの公募を実施中
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
ベネッセ、EDUCOM「C4th」と「ミライシード」のCBT単元確認テスト「テストパーク」を連携
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
文部科学省、読書を通じたまちづくりモデル事業に滋賀県教委など8団体を採択
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録