(公社)日本給食サービス協会は、学校で毎日食べる給食について、おいしかった給食、楽しかった給食、給食時間中のできごと、友達・先生・調理員・家族と話したこと、給食について感じたこと、考えたことなどについて書いた、第12回「心に残る給食の思い出」作文コンクールの作品を9月16日(火)まで募集している。応募対象は小学校4年生から6年生、特別支援学校小学部の4年生から6年生。学校を通じて応募、または個人での応募も可。郵送、メール、Webでの応募を受け付けている。
生きていく上での基本を学ぶ小学生時代において、「生きた教材」として提供される学校給食について、児童が改めて考える機会を持つことで、食と食事習慣の大切さ、作り手や生産者への感謝の気持ち、農林水産業の重要性や日本の風土・文化に気づくことが目的。また、様々な人々との食事を通じた交流を図ることで、豊かな人間性を築く機会とすると共に、応募された作文を踏まえて、学校給食の向上につなげることがねらいとなる。
<募集要項>
応募資格:小学校4年生~6年生、特別支援学校の小学部4年生~6年生
応募規格:400字詰め原稿用紙(タテ書き)3枚以内
※PC等による作成でも可。1200文字以内。
課題:学校で毎日食べる給食について、おいしかった給食、楽しかった給食、
給食時間中のできごと、友達・先生・調理員・家族と話したこと、給食について
感じたこと、考えたことなど(思い出に限らず)を、自らの言葉で作文に書いて応募。
※AIで作成することは認めない。
応募期間:7月1日(火)~9月16日(火)
※郵送の場合は9月16日付け消印分まで有効。メールの場合は9月16日まで
賞の内容:
◎個人賞
・文部科学大臣賞 1点 賞状と副賞(図書カード、トロフィー)
・農林水産大臣賞 1点 賞状と副賞(図書カード、トロフィー)
・農林水産省大臣官房長賞 2点 賞状と副賞(図書カード、トロフィー)
・(公社)全国学校栄養士協議会会長賞 1点 賞状と副賞(図書カード、トロフィー)
・(公社)日本給食サービス協会会長賞 5点 賞状と副賞(図書カード、トロフィー)
◎学校奨励賞(応募数の多い10校)10点(図書カード)
主催:公益社団法人日本給食サービス協会
後援:文部科学省、農林水産省、全国都道府県教育委員会連合会、
全国市町村教育委員会連合会、全国連合小学校長会 公益社団法人日本PTA全国協議会、
公益社団法人全国学校栄養士協議会
審査員:
審査委員長 長島美保子氏(公益社団法人全国学校栄養士協議会 会長)
審査員 馬場錬成氏(NPO法人21世紀構想研究会理事長 元読売新聞論説委員)
審査員 藤沢周氏(作家、法政大学名誉教授)
審査員 橋本佐紀子氏(一般社団法人湘南学校教育研究所代表)
審査員 齊藤るみ氏(文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 学校給食調査官)
審査員 五十嵐麻衣子氏(農林水産省大臣官房新事業・食品産業部 外食・食文化課長)
作文応募先:
郵送(学校がある地区の協会支部宛)
メール=info@jcfs.or.jp
Web=協会ホームページ内「WEB申込(個人用)」)※Webは個人応募に限る
審査・公表:協会内に作文コンクール審査委員会を設置し、審査する。
2025年11月に協会ホームページで入賞作品を公表する。
表彰式:2025年12月13日(土) 東京において表彰式を開催予定。