情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2022年6月21日
春日井市立西山小学校(愛知県)でプログラミングをテーマとした出張授業を実施
2022年6月21日
9割の保護者は子供の方が熱中症になりやすいことを知っている~子どもの熱中症に関する保護者の実態調査
2022年6月20日
プログラミングスクール、社会人人気の一方で受講後の「イメージ違い」3割 コエテコキャンパスbyGMO調べ
2022年6月20日
金融教育の学校向け主要事業として3つの作文・小論文コンクールを実施 金融広報中央委員会
2022年6月20日
オンラインセミナー「教職員と学生が本気で大学を変えてみた!~教職学協働による大学DX推進の実際と本音」 6/29開催 香川大学×日本マイクロソフト
2022年6月20日
「教室から世界一周!」設立1周年を記念 「先生も“教室から世界一周!”体験会」7/31オンライン開催
2022年6月20日
オンラインプログラミング学習サービス「Progate」を国際教養学科グローバルスタディーズ専攻の全学生に提供 武蔵大学
2022年6月20日
「2023年度フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム」 アメリカの大学で日本語を教える給付型奨学金
2022年6月19日
札幌大学 新校舎SUcoleでホップの記念植栽 札幌西岡地域の歴史を未来へ継承
2022年6月19日
10分でわかるBYODのメリット・デメリット、導入のポイント BYODの導入に成功した事例などを紹介
2022年6月19日
東京都市大学が世田谷区の尾山台4商店会と連携・協力に関する協定書を締結
2022年6月19日
「Springin’ Classroom」がEdTech 導入補助金 2022の事業者に採択 佐賀県有田町の小学校などに導入
2022年6月18日
「2022年度 等々力ICTフェア」オンライン授業の様子も公開 東京都市大学 等々力中学校・高等学校 6/25開催
2022年6月18日
企業が欲しがる人材を輩出する大学で全国私大8位にランクイン 武蔵大学
2022年6月18日
高校生・大学生・保護者の方へ~高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)対象校リストを更新~
2022年6月18日
多彩なプログラムで2022年度オープンキャンパスを開催 個別相談参加者のAO入試受験料を無料に 恵泉女学園大学
2022年6月18日
令和4年度「幼保小の架け橋プログラムに関する調査研究事業」19自治体が選出
2022年6月18日
トレーニングアプリを活用したダンスの授業を実施 プロダンサーが対面で指導 釜石小学校
2022年6月17日
食にまつわる職について学ぶ「ショク育」授業~規格外野菜をECで販売 青稜中学校
2022年6月17日
「水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進に向けて」中間報告を公表 文科省
2022年6月17日
子供の声で社会を変える~こども家庭庁に関するアンケートを実施 セーブ・ザ・チルドレン 締切7/18
≪ 前へ
1
…
212
213
214
215
216
…
414
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
最も利用されている生成AIはChatGPT~満足度はNotion AIがトップでChatGPTは2位~ICT総研調査
愛媛県独自のCBTシステム「EILS」稼働開始 読書通帳アプリなどさらに機能を拡張<愛媛県教育委員会 義務教育課教育指導グループ担当係長 加賀山芳明氏>
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
「ワーク・ライフ・ニュー・バランス」を提案~ビジネスパーソンに向けたオンラインサロン「HYO-SHIKI」7月1日より登録受付開始
「生徒会ポータルサイト」で生徒主体のDX 個別最適な学び進める「オンライン技術室」~守谷市立愛宕中学校
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年06月13日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録