情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2025年6月10日
ZEN大学、2026年4月入学募集要項を公開〜学力試験は行わず志望理由・小論文で選考 9/2出願受付開始
2025年6月10日
<書籍紹介>教育図書『高等学校公民科×家庭科コラボによる「18歳成年」教育教材の開発』
2025年6月10日
AKASHI S.U.C.、学校制服リユース・リサイクル事業「Re-Ring AKASHI」を開始
2025年6月9日
コエテコStudy byGMO、教務DXを加速するAI新機能提供開始〜最短30秒で情報ⅠのCBT形式問題を作成
2025年6月9日
エデュテクノロジー×神山まるごと高専、未来の教育をデザインする教育評価研修を実施〜ルーブリックと生成AIが実現する個別最適化された学び
2025年6月9日
マウスコンピューター、「DAIV」からクリエイター向け新ミニタワーケースを発売
2025年6月9日
ものづくりを支援!部品等に利用できるクーポン最大10万円を提供~教育機関向け支援プログラム「meviy for education」公募開始
2025年6月8日
NIJIN、オンラインイベント「離島の教育改革に学ぶ、地域と成長する学校づくり」6/27に開催
2025年6月8日
街全体が学びの場に変わる「ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ 2025」7/26~8/17開催
2025年6月8日
教科書画像からテスト問題を生成〜授業づくりプラットフォーム「アシタのジュギョウ」がAIによる授業支援機能を追加
2025年6月8日
谷川俊太郎さんが手がけた唯一のプラネタリウム作品「夜はやさしい」を7/2より再上映〜日本科学未来館
2025年6月8日
N高グループ、2024年度の進路実績を公開 東大に7人が合格 ZEN大学へは1408人が進学
2025年6月7日
学校は「無理して通うべきではない」が7割~プレマシード、積極的不登校に関する調査を発表
2025年6月7日
「GIGAスクール端末処分の実態調査」最も安全とされるソフトウェア消去はわずか12.5%〜児童生徒のデータプライバシー協会調べ
2025年6月7日
保護者同士の制服・体操服の売買を可能に!カンコー学生服、フリマサービス「UNINOWA」をスタート
2025年6月7日
こども環境学会2025大会(高知)開催 ~食環協が地域課題・資源を活かした教育の好事例を紹介
2025年6月6日
長崎大「社会に開かれた教育課程」の授業デザインの開発研究チーム、生成AI教育利用テーマに情報教育シンポを開催
2025年6月6日
みらいラボ、3Dプリンタを活用し未来の飛行技術に挑戦する「滑空ドリフトチャレンジ」を開催
2025年6月6日
文部科学省、2024年度「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」成果報告を公表
2025年6月6日
パラサポ山本恵理氏が教育関係者に向け「子どもたちの可能性を広げるインクルーシブ教育の力」をテーマに講演
2025年6月5日
6/13-14「第30回New Education Expo 2025in大阪」〜不登校支援、教育データ活用、最先端の自治体導入事例を公開
≪ 前へ
1
…
31
32
33
34
35
…
440
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
「NHK for School」が「NHK ONE」に統合され、新サービス「NHK ONE for School」に移行
全教育活動で「学び合い」A・LにICT活用は必須 福岡市立東光中学校 元主浩一校長
栃木県那須町、小学校でウォータースタンドがAIロボットによる出前授業を実施〜プラスチックによる環境汚染を考える
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
AWS、教育DX支援プログラム「ITX for Education」を発表〜セキュリティ環境構築やデータ活用、教材開発等
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
教育の地域間格差解消に向けて ~「AI学校司書」で目指すこと~京都産業大と自治体による共同研究
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年10月17日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録