情報・リリース投稿
メールマガジン登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
学校図書館
教育委員会
教育旅行
募集案内
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
学校図書館
教育委員会
教育旅行
募集案内
セミナー
学校図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
訪問記
学校図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
訪問記
TOP
図書館ニュース
2018年11月19日
「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」3校1団体に贈呈
2018年9月17日
情報教育の要として学びの環境を整える<第41回 全国学校図書館研究大会 富山・高岡大会レポート>
2018年9月17日
【分科会報告】校長のリーダーシップによる学校図書館経営
2018年9月17日
シンポジウム AI社会における学校図書館【討議】
2018年9月17日
【分科会報告】特別支援学校の学校図書館運営
2018年9月17日
【分科会報告】教育のデジタル化と学校図書館
2018年9月17日
シンポジウム AI社会における学校図書館【報告】
2018年8月20日
テーマは「うそ どう解く?」“道徳”で“考え” “議論する”
2018年8月20日
日本学校図書館学会が研修講座 司書教諭と学校司書が連携した事例を紹介
2018年7月23日
第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」学校図書館の果たす役割とは<(公社)全国学校図書館協議会 理事長 設楽敬一>
2018年7月23日
学校図書館実践フォーラム 先進事例を全国に発信
2018年6月19日
第41回全国学校図書館研究大会「富山・高岡大会」参加者申し込み受付中
2018年6月15日
江戸料理本の世界を楽しもう―中高生向け講演会開催、参加者募集
2018年4月23日
学校図書館をもっと活用する
2018年4月23日
東京都江戸川区「読書科」を導入
2018年4月23日
第41回全国学校図書館研究大会 富山・高岡大会が8月に開催
2018年4月23日
「平成30年度子供の読書活動優秀実践校」子ども読書の日記念フォーラムで表彰<文部科学省>
2018年4月23日
「じぶんのよいところ」を考える 絵本「ぼくは ちいさくて しろい」
2018年4月23日
第6回角川つばさ文庫小説賞贈賞式 こども部門に428作品応募
2018年4月23日
地図で学ぶ 世界の国と地域208を収録『DOOR』と東京2020大会 会場マップ
2018年4月23日
「ミツバチの一枚画コンクール」作品募集開始 〆切7月17日
≪ 前へ
1
2
3
次へ ≫
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金表:
新聞
Web
アクセスTOP10
新学習指導要領に対応した『学習評価の在り方ハンドブック』を作成
【第63回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
新学習指導要領のポイント リーフレットを作成<文部科学省>
OECD教育2030を公表 “生き延びる力”とは
少子高齢化・人口減 「新時代」で生き抜く力<東北大学大学院・堀田龍也教授>
2020年度文部科学省概算要求のポイント<講演:文部科学省初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 高谷浩樹 課長>
校内ネットワークとセキュリティ確保 安全・低コスト・利便性の高い仕組みを新提案
文教OS搭載タブレットPC「MousePro」を1人1台で活用する
BYOD専用回線で1人1台端末活用へ<神奈川県教育委員会 総務室ICT推進担当課長・柴田功氏、神奈川県教育委員会 指導部高校教育課指導主事・橋本雅史氏、神奈川県立生田高等学校・小原美枝総括教諭>
平成30年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公表
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2019年11月29日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金表:
新聞
Web
教育家庭新聞メールマガジンの登録