• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

「第27回New Education Expo」 約200人の教育関係者がセミナーで登壇 東京会場は6/2~6/4開催

2022年5月30日

学校教職員や教育関係者向けのイベント「第27回New Education Expo」が6月2日(木)から4日(土)に東京ファッションタウンビル、6月10日(金)から11日(土)に大阪マーチャンダイズ・マートで開催される。「令和の日本型教育」の方針や導入2年目を迎えるGIGAスクールの最先端な自治体導入事例、GIGA端末による小中高校の教育データ利活用など、約200人の教育関係者が登壇するセミナーにより生の声が届けられる。東京会場での主なセミナーは以下の通り。


<基調講演>

【T01】教育改革 これからの「学び」の在り方~昨今の教育改革を踏まえ~

日時:6/2(木) 10:00~11:30

講師:日本学術振興会顧問/東京財団政策研究所所長 安西祐一郎氏

1人1台のタブレット環境の整備等、教育現場をめぐる状況は急速に変化している。

学びが多様化する中、このような時代に日本の教育の在り方をどう考えるか。昨今の

教育改革の流れも踏まえ、中央教育審議会会長等、教育改革全般に携わってきた安西氏

が語る。

 

 

【T05】大学経営 共感力と学校経営~立教学院の経営改革の取組を通じて~

日時:6/2(木) 13:00~14:30

講師:学校法人立教学院理事長 戸井田和彦氏

2024年度に創立150周年を迎える立教学院。「テーマをもって真理を探究する力」と

「共に生きる力」を育むことを共通の教育目標に掲げ、一貫連携教育に取り組んで

いる。150年の節目に行われている経営改革とは。現状や今後の見通しについて語ら

れる。

 

 

【T101】公共ICTフォーラム2022 DXを推進する人材と組織のつくり方

~ ゼロから“日本の食を救う” 最強のデジタルチームができるまで~

日時:6/2(木) 10:00~11:40

講師:農林水産省 大臣官房デジタル戦略グループ 課長補佐(共通申請サービス

担当)畠山暖央氏

自治体DXが急務となる中、自治体のデジタル人材確保は喫緊の課題となり、この中

では外部の人材獲得のみならず庁内でのデジタル人材育成が重要性を増している。

自治体はDXを推進する人材と組織をいかにつくり上げるべきか経験ゼロから自ら

デジタル人材となることで農林水産省のDX推進を担ってきた畠山暖央氏から自身の

経験を通して行政組織のデジタル人材育成の要諦が語られる。

 

 

【T24】教育改革 「令和の日本型学校教育」のめざすもの~一人ひとりの子どもを

主語にするには~   

日時:6/3(金) 13:00~14:30

講師:独立行政法人教職員支援機構理事長/中央教育審議会副会長 荒瀬克己氏

社会の在り方そのものが劇的に変化している現代において、学校に求められる役割も

変化している。一人ひとりの子供を主語にする学校教育の目指すべき具体的な姿とは。

中央教育審議会の副会長である荒瀬氏が「令和の日本型教育」について語る。

 

 

【T48】教育の情報化 「令和の日本型学校教育」の 推進のための情報化の動向

日時:6/4(土) 13:00~14:30

講師:東北大学大学院 情報科学研究科教授/東京学芸大学大学院 教育学研究科教授

堀田龍也氏

「令和の日本型学校教育」の構築を目指すとされている中央教育審議会答申では、情報

活用能力の育成や、ICTの活用に関する基本的な考え方等が記載され、教育の情報化の

重要性が多く言及されている。GIGAスクールが進展し、答申から1年強が経過した

今、教育の情報化の現在地とは。同審議会委員である堀田氏から教育情報化の動向に

ついて語られる。

 

 


<特別講演>

【T103】公共ICTフォーラム2022  自治体DXの進め方~デジタル田園都市国家構想

に併せて~

日時:6/2(木) 13:00~14:40

講師:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)常務理事/静岡県 デジタル

戦略顧問芝浦工業大学 通信システム工学科講師 坂下哲也氏

令和3年のデジタル改革関連法成立以降、我が国ではデジタル社会の実現に向けて

大きく歩み出した。「自治体DX推進計画」や「デジタル田園都市国家構想」など、地方

自治体が直面するデジタルの波にいかに乗り、そして自治体DXをいかに実現するか。

地方自治情報化の要を知悉する業界第一人者から、様々な施策の最新動向の詳解と

合わせて、いままさに取り組むべきデジタル化について講演する。

 

 

【T20】学校施設  次々と迫りくる国際的感染症に対して、 学校は何を備えておく

べきか?~PandemicReadyで強靭な学校を作る~

日時:6/3(金) 10:00~11:30

講師:順天堂大学大学院 医学研究科 感染制御科学教授 堀賢氏

新型コロナウィルス感染症に代表される国際的感染症。この感染リスクを軽減する

ために、どのような施設、設備を構築するべきか。多数の児童生徒学生が通う学校

施設も例外ではなく、医学的知見に基づき施設面から感染症拡大防止を考える。

 

<『第27回New Education Expo 2022』 東京会場 開催概要>

開催日程:202262()3()4()

開催場所:東京ファッションタウン(TFT)ビル西館2TFTホール

東京都江東区有明3-4-10

最寄駅:

新交通ゆりかもめ「新橋駅」21分、「豊洲駅」7分、「東京ビッグサイト駅」1分、

りんかい線「国際展示場」5分、「新木場駅」5分または「大崎駅」から13

主催:New Education Expo 実行委員会

後援:文部科学省、総務省、経済産業省、国立教育政策研究所、国立研究開発

法人科学技術振興機構、全国ICT教育首長協議会、東京都教育委員会、神奈川県教

育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、茨城県教育委員会、群馬県教育

委員会、山梨県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会、さいたま市教育

委員会、千葉市教育委員会、甲府市教育委員会、一般財団法人日本視聴覚教育協会、

一般財団法人全国地域情報化推進協会、一般社団法人日本教育情報化振興会、一般社団

法人日本教材備品協会、一般社団法人文教施設協会、一般社団法人大学ICT推進

協議会、一般社団法人ICT CONNECT 21、一般社団法人日本IMS協会、一般社団法人

日本オープンオンライン教育推進協議会、一般社団法人日本教育工学会、日本教育

工学協会 申請中

特別協賛:内田洋行、富士通、インテル、日本マイクロソフト

協力:教育ウチダ会、学びの場.com

申し込み:以下のWebから参加を申し込む。各セミナーの詳細はURLを確認

 

NEW EDUCATION EXPO 2022

関連記事:「NEW EDUCATION EXPO2022」 6/24日・東京、6/1011日・大阪で開催


  • フィンランド教科書

  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年09月06日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP