高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用した事業プランを提案、企業評価額を競うコンテスト「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」(主催:一社・日本ディープラーニング協会)の本選が5月9日・10日に開催される。
今大会は昨年度の1.3倍となる95チーム42高専がエントリーし、本選には二度の予備審査を勝ち抜いた10チームの出場が決定。初出場は4チーム、その内1チームはDCON初となる連合チームとなっている。歯周病予防システム、海難事故防止システム、循環型の飼料生産システム、バーチャルアーティストの3DCGライブの課題に取り組むアイデアなど社会課題の解決からエンタテインメントまで多様な提案が出揃う。本選では、高専生ならではのものづくりの技術とディープラーニングを活用した作品と事業プランをプレゼンし、企業評価額を競う。
5月10日の本選プレゼンテーションおよび表彰式の模様は、下記の動画配信プラットフォームにてライブ配信。無料で視聴できる。
▶︎ニコニコ生放送
本大会の最優秀チームには大阪・関西万博で開催されるイベントに招待される。8月26日・8月27日に、「XROBOCON」イベント会場にて、最優秀チームはデモンストレーションを行う。