教科書及び関連教材に関する基礎的・総合的な調査研究を行うとともに、教科書等の調査研究に対する助成事業を行っている教科書研究センターは、8月28日・29日・30日の3日間、「みらい教育セミナー」を大阪教育大学天王寺キャンパスのみらい教育共創館で開催する。参加無料。参加申込は各日の申込フォームから。締切8月22日。
日 時 8月28日・29日・30日 13:30~15:30
会 場 大阪教育大学みらい教育共創館
対象者 教育委員会関係者、学校(教職員・学生)、教科書関係者
参加費 無料(事前申込制)
定 員 各日50人
「算数・数学の学習者用デジタル教科書活用と授業づくり等に関する実証的研究報告会」
我が国の教員養成と研修において、先導的・革新的な取り組みを行い牽引役となっている北海道教育大学・上越教育大学・福岡教育大学が、教科書研究センターとの連携の下、「算数・数学の学習者用デジタル教科書の活用等」に関する研究で得られた知見を活かし、実践研究の成果や課題等を発表するとともに、パネルディスカッションを行い情報を共有する。
登壇者
◆参加申込フォームはこちら
「第5回デジタル教科書体験型研修会~国語編(光村図書出版)~」
デジタル教科書を活用した教育を進めることは、児童生徒の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実や、特別な配慮を必要とする児童生徒の学習上の困難を低減するものとなっている。その一方で、「使い方が良く分からない」「使う必要性を感じない」などの理由であまり活用されていない状況も見受けられることから、教科書発行者の協力を得て、デジタル教科書の体験型研修会を開催し、その特性や意義等を共に学び考える機会とする。※PC端末またはタブレット端末を要持参(貸し出し端末あり)。
登壇者
◆参加申込フォームはこちら
「情報活用能力の抜本的な向上へ向けた教科書の構造的な理解と授業デザイン講座」
教科書を構造的に理解するとはどういうことか、児童生徒にどのような視点を持たせて教科書を読解させればよいのかを具体的な事例をもとに体験する。その上で、教科書をもとに児童生徒が主体的に学びを進めて行けるような授業デザインについて、学習理論をもとに検討する。
登壇者
◆参加申込フォームはこちら