情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2021年1月31日
「時事」から「思考力」を育成するプリント教材の配信サービスを開始~考学舎
2021年1月31日
A4サイズに対応した小型昇華転写プリンター「SC-F150」~エプソン販売
2021年1月31日
頻出英熟語500語を問題集化~英熟語問題集6種類を提供開始
2021年1月31日
早稲田附属校の生徒がオンラインで企業が抱える課題を解決~企業連携ワークショップ
2021年1月30日
埼玉工業大学が産学連携でローカル5G導入~県内大学で初
2021年1月30日
大学入学共通テストに向けてやるべきことを解説「共通テスト徹底フェス」~高校1・2年を対象に1/31オンライン開催
2021年1月30日
5Gに対応した「不審者検知ソリューション」を提供開始~不審行動を事前に検知
2021年1月30日
防災教育フォーラム「東日本大震災の教訓を未来へ」~ 2/20オンライン開催
2021年1月30日
子供の学びの個性を2種類のゲームで見つけることができる~「簡易版HUCRoW」を提供
2021年1月30日
隙間時間を有効に活用し縦型学習を強化~カラー電子辞書「Brain」5機種を発売
2021年1月29日
「第36回 東書教育賞」最優秀賞など15編の受賞論文が決定~「未来を担う子どもと共に歩む確かな教育実践」をテーマに、全国から142編の応募
2021年1月29日
NII、、小中高等学校・大学に遠隔用カメラ、プログラミング学習キット等を無償貸与
2021年1月29日
GIGAスクール構想実現に向け、Acer Chromebookの供給体制を拡充~日本エイサー
2021年1月29日
小学生から社会人までAIを体験しながら学べるオンライン学習サービス「fromZEROでAI体験」
2021年1月29日
短時間で時間割を作成し柔軟な運用ができる時間割作成ソフト 2種が2月1日発売
2021年1月29日
オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催~基本的な使い方や授業での活用事例を学ぶ
2021年1月29日
学校と保護者の連絡手段をデジタル化する「スクリレ」~スクリレポイントを貯めて事務用品などに交換
2021年1月29日
【日本赤十字看護大学】大学院説明会を3月9日にオンラインで開催
2021年1月28日
大学生によるオンラインマガジンで学生のリアルがわかる~
2021年1月28日
ペンタブレットとChromebookによりデジタルでの学習や授業が簡単に
2021年1月28日
コロナ禍のミャンマーの日本語教育を紹介する「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」~2/12オンライン開催
≪ 前へ
1
…
297
298
299
300
301
…
399
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文部科学省、1,191校を「DXハイスクール」に指定
信州大学・手嶋研究室が共同開発~PFOAやPFOSの除去も可能なカートリッジを搭載したウォーターサーバー~長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」に設置
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
文部科学省、2025年度全国学力テスト中学校理科のCBTサンプル問題を公表
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
カシオ×リブリー、クラウド上でオリジナルの試験問題や補助教材が作成できる新ツールを来春発売へ
内田洋行、デジタルドリル「ドリルタイム」L-Gate利用学校向けに無償キャンペーンを実施
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年03月19日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録