情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
学校図書館
教育委員会
教育旅行
募集案内
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
学校図書館
教育委員会
教育旅行
募集案内
セミナー
教育委員会
予算・施策
年頭挨拶
ICT首長協議会挨拶
市町教育長年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
年頭挨拶
ICT首長協議会挨拶
市町教育長年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策 | 施設
2022年6月8日
教育会館内にGIGAサポートセンターを開設 学校と連携してICTを支援【愛知県豊橋市】
2022年6月8日
デジタル学習支援センターでICT人材を育成 京都まなびスタジオも新たに開設【京都府】
2022年5月6日
津和野高等学校の「ツコウ断熱プロジェクト」 プロセスをYouTubeで公開【島根県津和野町】
2022年4月5日
教育研究拠点「すみだメディアラボ」を開設 メディア教育に資する施設が誕生【東京都墨田区】
2022年2月9日
先端技術を活用し歴史文化施設のサービスを充実 アプリ「ポケット学芸員」を提供【岐阜県大垣市】
2021年12月9日
スポーツクラブ産業と融合し部活動をサポート トレーニングマシンを校内に設置【大阪府】
2021年12月8日
教室の空気質をモニタリングする実証実験 教員や生徒の集中力を観察・検証【川崎市】
2021年12月7日
坂城高等学校がデジタル社会推進賞で最優秀賞 デジタル庁デジタル監が訪問して表彰【長野県】
2021年10月7日
学校給食費の公会計化に向けて効率化を検証 決済サービスの利用で業務を削減【東京都立川市】
2018年8月20日
式典など講演会での利用にジェットヒーターで素早く暖房<オリオン機械>
2018年8月20日
贈る相手や設置場所に応じて選べる世界で1つだけの時計を<セイコークロック>
2018年8月20日
業務用カーテン 防災・制電加工も<ハマソー>
2018年8月20日
大型映写スクリーン 開発から修理まで<シネマ工房>
2018年8月20日
体育館・集会場への設置が便利 学校の熱中症対策に<ナカトミ>
2018年8月20日
運動会やPTA行事で大活躍 場面に合ったテントを活用<岸工業>
2018年7月23日
大型循環送風機8台を活用 体育館の熱中症対策に<東海大相模高校>
2018年7月23日
手動ドアの指はさまり事故を防ぐ トイレや教室の入り口に<セイキ販売>
2018年7月23日
防火・防犯性備えた防水ドア 簡単操作で浸水に対応<三和シヤッター工業>
2018年5月7日
柏の葉中学でトランスジェンダーに配慮した制服 スカートとスラックスから選択【千葉県柏市】
2018年4月2日
全国初となる分教室形式の不登校特例校 将来的に学校への移行を見据え【東京都調布市】
≪ 前へ
1
2
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
● 媒体資料・広告料金表:
新聞
Web
採用情報
アクセスTOP10
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
「個別最適な学び」キーワードは「自己決定」「自己調整」「相互啓発」~東北大学大学院情報科学研究科・東京学芸大学大学院教育学研究科 堀田龍也教授
教師向け「はじめよう!これからの家庭学習」 PDF版をWebで公開~Google for Education
新学習指導要領に対応した『学習評価の在り方ハンドブック』を作成
愛媛県独自のCBTシステム「えひめICT学習支援システム」~2022年度から本格的に活用
Yahoo!きっず「ココカラ学園」こころとからだに関する正しい知識が学べる
【第89回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
「TOKYO教育DX推進校」19校を指定~AI教材やデジタル教科書などを活用 東京都教育委員会
文部科学省 最高情報セキュリティアドバイザーにクラウドネイティブ 代表取締役社長の齊藤愼仁氏が就任
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2022年06月30日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金表:
新聞
Web
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
Follow @kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録
Posting....