文部科学省では、農林水産省と連携し、学校における食育の推進を図るため、学校給食において地場産物等の活用を始めるための工夫などのポイントについて、豊富な先行事例とともに解説した「スモールステップからはじめる学校給食での地場産物等活用のためのガイドブック」を取りまとめ、公表した。
https://www.mext.go.jp/content/20250929-mxt_kenshoku-000045027_1.pdf
【目次】
第1部 学校給食での地場産物等活用における課題と対応策
課題 Ⅰ:推進体制
1 関係者の意識・認識が不十分
2 関係者間のコミュニケーションが不足
課題 Ⅱ:生産・供給調整
1 地場産物等の生産・供給が少ない
課題 Ⅲ:使用条件
1 納品時間や場所が限定的
2 農産物のサイズ等が規格に合致しない、必要量をまかなえない、使用時期と合致しない
第2部 学校給食での地場産物等活用に関する先進事例
0先進事例における課題と対応策の一覧
1 岩手県遠野市
2 千葉県いすみ市
3 東京都小平市
4 東京都日野市
5 富山県砺波市
6 長野県松川町
7 静岡県袋井市
8 大阪府泉大津市
9 島根県雲南市
10 広島県東広島市
11 高知県高知市
12 大分県別府市