滋賀県野洲市教育委員会は市内小中学校の校務用端末を整備するため公募型プロポーザルを4月10日に公示した。
端末の仮想化(SBC)およびネットワークの有線・無線を組み合わせた校務系・学習系の2分離と二要素認証により、セキュリティを維持しながら物理端末を1台とする想定。スケジュール確認などができるグループウェアを構築し一部リモートワークを可能とすることも検討する。
教育家庭新聞 教育マルチメディア号 2024年5月6日号掲載
教育の最新情報をメールでご案内いたします。(毎月2回配信・無料)
新たな学びにふさわしい教科書・教育課程を検討 堀田龍也教授
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び
保護者・教員・金融機関の利便性を向上
正しいキー入力を楽しく覚えられる!「KEY PALETTO Folio」
【対談】GIGA2期が目指す学びを実現するセキュリティ環境へ
【鼎談】情報資産分類で様々な選択肢を判断
【鼎談】部分最適から全体最適へ ”壊れるまで使う”はNG
【対談】BYOD端末を店舗で確認・選択・購入
教育家庭新聞