子供たちが夢中になって遊ぶ中で、気がつけば海の生き物の名前や特徴を覚えることができる、自然な学びのきっかけを大切にした「カードゲーム海の仲間たち」のシリーズ第3弾が7月7日(月)に発売される。さらに、この夏はブラウザで遊べる新サービス「タイピングゲーム海の仲間たち」の公開や、書店イベント限定ホログラムカードの配布など、楽しい取組の数々が行われる。
トレーディングカードゲーム海の仲間たち~クールな仲間たち
「海の仲間たち」シリーズは今年で2年目。無料で印刷して遊べるカードゲームとしてスタートし、海の生き物ファンや教育関係者から親しまれてきた。累計ダウンロード数は間もなく1万件に到達し、現在も多くの家庭や教育現場で活用されている。遊びながら学べる、海の学びを広げるコンテンツとして注目されている。
「勉強感」を前面に出さず、遊んでいたら知識がついていた─そんな実感が広がるように、カードのわざには生き物の特徴や生態を模した効果を掲載。今回の第3弾ではサメや深海の生き物などユニークな生態をもつ種が新たに仲間入りした。子供たちの「もっと知りたい!」という思いを引き出す仕掛けが満載されている。
トレーディングカードゲーム海の仲間たち~クールな仲間たち カード一覧
【販売店舗】
SAKANA BOOKS サカナアパートメント(海の仲間たち枠内)
※トレーディングカードゲーム海の仲間たちの最新弾の在庫状況については、
事前に問い合わせの上、確認ください。
「海の仲間たち」の世界をもっと広げる、新作タイピングゲームも登場。「メンダコ」「コウテイペンギン」など、カードにも出てくるする海の生き物たちが登場。繰り返して遊んでしまう設計で、気づけばタッチタイピングでのローマ字入力も上達していく。子供のITスキル上達の入口としておすすめ。BGMは国内外で活動するJAZZシンガーMisa Sugiyama氏によるオリジナル。リラックスできる音楽とともに、子供たちが楽しく集中する空間を作り上げる。
「海の仲間たち」シリーズの第3弾のリリースと合わせて、クラウドファンディングを実施中。支援者にはホログラムカードが確定でもらえる特典付きプランを展開。数量限定で「ジンベエザメ」「ミズウオ」などコレクターにも人気のホログラムカードが手に入る。
新宿にある魚専門書店「SAKANA BOOKS」で開催されるサメがテーマのイベント「お誕ジョーズ」で、店内サカナアパートメントの「海の仲間たち」棚内の商品トレーディングカードゲームの購入者を対象に特典キャンペーンを7月12日(土)に実施。当日、カードゲームを3000円以上購入した人には、特典として「シロワニ」のホログラムカードが全員にプレゼントされる。
また、イベントでは新進気鋭の水族館写真家や、小笠原群島でシロワニの調査・保全活動を行う団体によるトークイベントも開催予定。本物の研究者からも直接話を聞ける、リアルな海の世界の体験が待っている。
※詳細はサカナブックス公式サイトで公開予定
ハンズ新宿店で好評だった「尾ひれの鉛筆キャップTail Line(テイルライン)」は、サカナブックスのサカナアパートメントでも販売中。クジラの尾ひれをモチーフにしたユニークなデザインは子供たちの勉強時間も楽しい時間に変える。
尾ひれの鉛筆キャップTail Line