東京都品川区は12月3日から、区役所に来庁した聴覚障害者との意思疎通を図るため、区役所外にいる手話通訳スタッフによる遠隔手話通訳サービス「モバイルサイン」を窓口に試験導入した。
モバイルサインは区内企業のシュアールが開発。タブレット端末のビデオ通話機能を利用し、手話通訳スタッフが来庁者の手話を音声に、職員の音声を手話に同時通訳する。試験導入は平成31年2月まで。4月以降は、今回の結果をみて検討される。
教育家庭新聞 新春特別号 2019年1月1日号掲載
「情報活用能力が育つ授業づくりガイドブック」を公開
その日の出来事をその日のうちに『つぶやき』機能に記録!日々のお便りをすぐに作成
マウスコンピュータ 文教モデル
ネットワーク分離からクラウド環境へ「ゼロトラスト」環境は長期計画で進める
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」令和4年3月一部改訂
EDIX出展企業よりブース内容・活用事例をご紹介
「個別最適な学び」キーワードは「自己決定」「自己調整」「相互啓発」
小中学校共にICTを活用した『協働学習の実施』が大幅に向上~国研調査中間報告
教育家庭新聞