東京都はSTEM分野での女性活躍を推進するため、女子中高生の理系進学を支援する(公財)山田進太郎D&I財団と連携し、2025年度から実施している「Girls Meet STEM in TOKYO~女子中高生向けオフィスツアー~」の2025年度夏の第2弾の参加者募集を6月25日(水)から開始。参加を希望する都内在住・在学の女子中高生を対象に7月25日(金)まで募集している。
東京都は企業のSTEM分野で活躍する方々との交流を通し、「STEMの仕事をもっと身近に感じてほしい」「将来の選択肢を広げてほしい」という想いから、「女子中高生向けオフィスツアー」を企画。
2024年度には、ファーストリテイリングやメルカリ、コクヨなど、中高生に人気の企業を含む12社のオフィスツアーを実施。定員546人に対して応募総数7357人という多くの応募が集まった。
このオフィスツアーの取組を加速させるため、STEM分野で活躍するロールモデルとの交流機会を提供している(公財)山田進太郎D&I財団と2025度から連携し。さらに規模を拡大した。2025年度は中高生に人気の企業を含め、50社を超える企業でツアーを開催。
今回募集を開始した第2弾では、本田技研工業やテレビ朝日などの企業のオフィス見学や最新技術の体験、ワークショップを行うほか、実際にSTEM分野で活躍する社員との座談会で働き方やキャリアについて質問できる。
<夏休みオフィスツアー 開催概要>
第2弾開催時期:2025年8月18日(月)から8月31日(日)まで
募集締切:7月25日(金)
参加対象:都内在住または在学の女子中高生
参加費:無料(会場までの交通費などは参加者の負担)
応募方法:以下のWebサイトから応募
※定員を上回る場合は抽選となる
※日程は変更となる場合がある
実施内容:
・企業のオフィスや研究所の見学、最新技術の体験、ワークショップなど
・STEM分野で活躍する社員との座談会
<参加企業とツアー内容(一例)>
旭化成「はみだせ!うみだせ!旭化成 理系の魅力が見つかるツアー」
日時:8月20日(水)13:30〜16:30
概要:旭化成の本社オフィスで、さまざまな分野でチャレンジを続ける理系の女性社員に「どうしてこの仕事を選んだの?」「学生時代はどんなことを学んでいたの?」など、進路や働き方について直接質問できる
リコー「プリンターの中にはリコーの技術がぎっしり!見て・知って・体感しよう!」
日時:8月21日(木)13:30〜16:30
概要:学校やスーパーで見かけるコビー機はリコーでも作っている。その他にも、カタログやポスターを印刷する大型プリンター、カメラなど、身近なところにリコーの技術がたくさん使われている。リコーの職場や技術に関わる仕事を見学して、実際に働く女性エンジニアから直接話が聞ける。
ボッシュ「ボッシュの新本社で未来のクルマをつくっているオフィスを見に行こう!」
日時:8月22日(金)14:00〜16:00
概要:世界をリードする自動システムサプライヤーの新しい本社で、最先端の自動運転や電動化技術の研究・開発現場を見学できる。オフィスを通じて、自動車がどのように作られていくのかを学べる。仕事を身近に感じられる機会を提供する。
フリー「会社の中に駄菓子屋がある?アプリを作るIT企業のオフィスに行ってみよう!」
日時:8月25日(月)14:00〜16:00
概要:「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、誰もが自由に経営できる統合型経営プラットフォームを提供している会社。多くの会社や店舗の「困った!」を解決するサービス(SaaS)を作っている。だがス屋のあるユニークなオフィス見学も楽しめる。
STORES「ネットショップやキャッシュレス決済など、お店を支える仕事とは?」
日時:8月26日(火)10:30〜13:00
概要:おしゃれなカフェ、人気のスイーツ店、推しグッズのオンラインショップ等を裏で支えている。ネットショップやキャッシュレス決済、予約システムなど、テクノロジーを活用して、お店の運営を支えるサービスを作っている。私たちにとって身近なサービスの裏側を見ることができる。