情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2023年10月27日
東京学芸大学×みんがく 教育現場における生成AI活用に関する共同研究を開始
2023年10月27日
学習活動中の気づきを蓄積・共有する「気づきメモ」の活用法などを紹介「SKYMENU Cloudオンラインセミナー」11/7、21開催
2023年10月27日
辞書アプリDONGRIに新機能「しおりタグ配信」搭載へ〜教員が選んだ重要語句の一覧が生徒へ配信可能に
2023年10月26日
大阪教育大学と教科書研究センターとが包括連携協定を締結
2023年10月26日
数学で防災!? みんなで避難所の生活をよりよくデザインしてみよう!小5〜高校生対象のワークショップ、11/11日・12に東京・錦糸町で開催
2023年10月26日
マインクラフトで学ぶプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Winter 2023」開催
2023年10月26日
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)完全対策できるアプリとワークブックを販売開始〜AKA
2023年10月26日
九州工大×pace BD、高校生向けの宇宙・衛星開発アントレプレナーシップ教育プログラムを11/12より実施
2023年10月25日
大田区立大森東小でXRを活用した先進的な英語教育〜NTT Com×NTTコノキューが実現
2023年10月25日
【生成AIを活用した最先端の授業】中学生対象の体験授業を11/22に開催〜みんがく
2023年10月25日
オンライン教育の総合フォーラム「オンラインラーニングフォーラム2023」11/1〜11/10開催
2023年10月25日
教職員向けセミナー「“北風と太陽”の“太陽”に学ぶ!みんなにやさしい ICT活用 マインドセット」11/4オンライン開催〜ミカサ商事
2023年10月25日
大修館書店、中高教員対象 探究学習の授業づくりを考えるワークショップを11/12福岡で開催
2023年10月24日
明日の授業のヒントが見つかるサイト「スクールタクト活用ライブラリ」がリニューアル
2023年10月24日
小中学校での優れたICT活用事例を表彰 第2回「ミライシードAWARD」を開催〜ベネッセ
2023年10月24日
オンライン学習やリモートワーク時の充電におすすめ 学校向けリン酸鉄モバイルバッテリー〜エレコム
2023年10月24日
多様な立場の人が必要としている読書バリアフリーについて考える「読書バリアフリーフォーラム」12/10開催
2023年10月24日
【教育の新しいハイブリッド指導】アナログ×デジタル活用セミナー10/27オンライン開催〜NOLTYプランナーズ
2023年10月24日
ジーズアカデミー、アントレプレナーシップ教育についてトークセッションを11/1にオンライン開催
2023年10月23日
オンライン講座 認知科学の視点から子供たちの「読み書き」について考える―学校図書館 実践講座で配信スタート
2023年10月23日
<小中高校生の読書に関する7年間の追跡調査>約半数が読書ゼロ。読書時間が長いほど自分の能力評価が高い傾向〜ベネッセ
≪ 前へ
1
…
116
117
118
119
120
…
413
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
愛媛県独自のCBTシステム「EILS」稼働開始 読書通帳アプリなどさらに機能を拡張<愛媛県教育委員会 義務教育課教育指導グループ担当係長 加賀山芳明氏>
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
文部科学省、「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」に46件を採択 東京書籍は10校で「教科書AIワカル」実証開始
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年06月13日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録