【教育家庭新聞 教育マルチメディア】1面~10面を一気に見る | =1~10面 |
・次期学習指導要領で「情報活用能力育成」を一層強化 体系的な時間を設置・中学校技術分野を見直し ・【新連載】KOSENから未来を創造 「社会課題を解決に導く人材を育成」 |
=1面 |
・新たな学びにふさわしい教科書・教育課程を検討~堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授 | =2面 |
・NEW EDUCATION EXPO 2025 6月5日から開催 ・DXハイスクールに カスタマイズ可能な国産PC~マウスコンピューター |
=3面 |
【デジタル教材】 ・教育データ活用をもっと身近に 教材連携でシームレスな学び~東京書籍 ・Web閲覧時の「読み」の困難を支援 読むためのサポートツール「よむサポ」β版~ゼッタリンクス ・京都大学開発「LEAFシステム」が使い勝手を大幅に刷新 小中高向けに販売開始~内田洋行 |
=4面 |
・【対談】BYOD端末を店舗で確認・選択・購入 ミドルクラスの端末が予想以上に選択 | =5面 |
【校務DX】 ・校務DXに向けたICT整備動向調査~MM総研 ・デジタル採点システム「採点ナビ」 活用率向上の鍵は使い勝手と丁寧なサポート~教育ソフトウェア ・OSに依存しない校務処理・校外でも安全にアクセス 校務支援システム「evanix」~スズキ教育ソフト ・保護者・教員・金融機関の利便性を向上 学校徴収金サービス「学校PAY」~木村情報技術 |
=6面 |
・【報告】EDIX東京2025 公開授業・最先端授業事例発表・展示ブース | =7面 |
・夜尿症は早期治療で改善を 担任・保護者の理解とケアが重要 ・【連載】おいしい献立写真 旬の食材は生きた教材「①夏至/アジのかば焼き風」 |
=8面 |
・修学旅行シーズン本格化 東京駅で関西方面出発式 ・【報告】「子どもの読書活動推進フォーラム」 事例紹介は幼稚園も高校も |
=9面 |
・教育委員会・自治体・学校ニュース | =10面 |