情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
TOP
図書館
図書館|その他の記事
2021年9月20日
【インタビュー】「情報」の機能に重点~中央大学附属中学校・高等学校 平野誠司書教諭
2021年9月20日
下敷き「おうちでキーボード」 1人1台端末に備える
2021年9月20日
家庭科「将来役立つ」が96%~全国小学校家庭科教育研究会が調査
2021年9月20日
【インタビュー】支援ニーズに寄り添う~専修大学 野口武悟教授
2021年9月20日
秋の学校図書館特集 ~参考Webサイト・コンテンツ
2021年8月16日
【事例紹介】福島県3市の地域調べで 情報活用能力を身につける~富岡町立富岡第二小学校
2021年8月16日
第2回情報活用授業コンクール 応募要項
2021年8月16日
学校司書の配置は小中で増加 新聞の配備も進む~文部科学省調査
2021年8月16日
【中高生の読書】“かはく”の研究者が執筆 ノンフィクション6冊
2021年7月19日
【中高生の読書】4年目を迎えた「ティーンズ委員会」
2021年7月19日
発泡スチロールリサイクル率90・8%に 食品ロス低減にも効果
2021年7月19日
ポップで交流 「日本絵本賞」の本を題材に好きな絵本を発信しよう
2021年7月19日
【学校図書館Q&A(63)】調べ学習の際、電子端末で調べて終わりになりがちです。教育の情報化と学校図書館の図書資料の両方を上手に使うための教育には何が必要ですか。
2021年7月19日
電子書籍サービス「Yomokka!」で本と出会う~無料トライアルキャンペーン開始 ポプラ社
2021年7月19日
循環型社会に3Rで貢献 「ガラスびんの気持ち」になって学ぶ
2021年6月22日
悩む「きょうだい児」を絵本で支援 “ひとりじゃないよ”と伝える~小児科医・湯浅正太氏に聞く
2021年6月21日
【自治体事例:杉並区(東京都)】学校の主体的な取組を人的・環境整備で支援
2021年6月21日
【中高生の読書】中学生向け新シリーズ 岩波書店「ジュニスタ」
2021年5月6日
新年度の選書は?オンラインセミナー開催中~学校図書館実践講座ONLINE
2021年4月20日
春の学校図書館特集
2021年4月19日
情報を読み取り考えを深める~杉並区立桃井第三小学校
≪ 前へ
1
…
19
20
21
22
23
…
31
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
次の学習指導要領の考え方素案 多様な子供たちの「深い学び」を確かなものに
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
2026年度文部科学省概算要求 次世代校務DX環境に初期費用
【鼎談:教育DXロードマップ】教育DXの青写真と工程表を共有 NWアセスメントは毎年段階的に行う
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び「⑨子供たちが探究サイクルを回すために~築上町のSTEAM教育の取組~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
教員採用試験「秋募集」20県・市、「地域枠設置」14道府県で実施〜文科省調べ
秋の学校図書館特集 「場所を活かした実践に注目」~ゲーム、ビブリオバトル~
Google Cloud、大学のDX事例を紹介したリーフレットを無料公開
文部科学省 2026年度概算要求~読書活動総合推進事業に前年度を大きく上回る1億6200万円
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催>
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年09月12日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録