情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
TOP
図書館
図書館|その他の記事
2020年6月15日
【編集者に聞く】クリスティーと新しい世代の出会いを 『ハヤカワ・ジュニア・ミステリ』創刊
2020年6月15日
第24回図書館を使った調べる学習コンクール 募集要項
2020年6月15日
小・中学校における環境教育推進支援事業 募集開始
2020年6月15日
SDGsの取組には「楽しむ」「可視化」で継続
2020年6月15日
【学校図書館Q&A(58)】タブレットPC等を活用し、電子書籍を積極的に活用していきたいです。生徒が電子書籍に慣れるための導入として、どのような活動が取り組みやすいでしょうか。
2020年5月26日
あらゆるものを「つなぐ」学校図書館に~文部科学省
2020年5月26日
子供が興味を広げる本と出会い 多様で多忙な保護者を支える~東京都小学校PTA協議会
2020年5月12日
文部科学省「休館中の図書館、学校休業中の学校図書館における取組事例について」
2020年5月6日
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表
2020年4月30日
こどもの本総選挙 5月5日の動画配信でベスト10発表へ
2020年3月16日
ポプラ社2019 全国学校図書館POPコンテスト 受賞作品決定
2020年3月16日
第23回 図書館を使った調べる学習コンクール 入賞作品が決定
2020年3月16日
「総合的な学習の時間」や「社会」でプラスチック・食品ロスを考える
2020年2月17日
SDGsをテーマに8教科で授業を実践<京都学園中学高等学校>
2020年2月17日
【編集者に聞く】学習まんがを興味の入口に ~集英社『日本の伝記SENGOKU』
2020年1月10日
全国SLA 学校図書館メディア基準改訂へ 電子メディア基準も制定 広く意見を募集
2020年1月5日
「新書」で広がるYAの学び (公財)図書館振興財団フォーラム開催<第21回図書館総合展REPORT2>
2020年1月5日
SDGs達成めざす取組学ぶ エコプロ2019開催
2020年1月1日
総合・家庭科・理科など多教科で学びを深める「全国小中学校環境教育研究大会」開催
2019年12月3日
主体的・対話的で深い学びを創出できる学校図書館に<第21回図書館総合展>
2019年11月18日
「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」贈呈式 多様な読書活動に結実
≪ 前へ
1
…
20
21
22
23
24
…
29
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
現在の「課題」を解決する「未来の仕事」を考える~教員が「未来のしごとワークショップ」を体験
文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン) が2つの公募を実施中
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
ベネッセ、EDUCOM「C4th」と「ミライシード」のCBT単元確認テスト「テストパーク」を連携
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
文部科学省、読書を通じたまちづくりモデル事業に滋賀県教委など8団体を採択
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録