一社・教育AI活用協会は、教育現場における生成AI活用の最新実践をまとめた新刊 『生成AIとデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0』(明治図書出版)の刊行を記念して、10月12日、みんがくとの共催でオンラインセミナーを開催する。
本セミナーでは、「探究の質を高める授業づくり×生成AI 学校現場からの14事例に学ぶ」をテーマに、全国の教育現場での最新の実践を紹介する。実際にAIをどう授業に取り入れ、生徒の学びを深めたのかを共有する。
日 時 10月12日(日) 19:00~20:00
形 式 Zoomオンライン配信
参加費 無料(事前申込制)
◆詳細・申込フォームはこちら
誰か・何かの役に立つゴールを明確にした探究学習であるプロジェクト型学習(PBL)。本書は、その実践を支援する「生成AIの教育活用」に焦点を当て、授業デザイン、ルーブリック作成、指導案検討などをサポートする方法を紹介している。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の 14の実践事例 を収録。授業づくりに役立つ 3つのAIアプリ特典つき。
『生成AIとデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0』
稲垣忠・平井聡一郎・佐藤雄太 編著
判型 A5判/152ページ
定価 2,046円(本体1,860円+税)
発行 明治図書出版
発売 9月26日
『生成AIとデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0』