• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
図書館

【学校図書館Q&A(11)】子どもたちが楽しみながら、幅広い読書を行うアイデアを教えてください。

2013年2月18日
連載:みんなで使う学びの場“学校図書館”なるほど!Q&A

Q.子どもたちが楽しみながら、幅広い読書を行うアイデアを教えてください。

回答者:福田孝子(埼玉県三郷市教育委員会 読書活動支援員)

A.ビンゴで読書の幅を広げる

楽しみながら読書の幅が広がるように全校で読書ビンゴをやってみましょう。ビンゴのマスには、従来のビンゴの数字の代わりに、0類から9類までの本の分類記号や、特に読んで欲しい本の書名などを学校図書館で記入し、本を読んだらマスに色を塗ることにします。図書委員会主催で一定期間の間に行う行事にするとよいでしょう。ビンゴの景品として、学校司書や図書委員手作りのしおりや本の特別貸出券などを用意するとより盛り上がります。

学年によりマスの数を変えるという工夫もできます。低学年はたくさん読みやすいのでマスの数を増やし、分量の多い本を読む高学年はマスを少なくします。例えば、低学年は5×5で25冊、高学年は4×4で16冊や3×3で9冊とするなど変化を持たせます。5×5のマスでは5冊読めばビンゴ賞、25冊読めばパーフェクトビンゴ賞とし、パーフェクトビンゴ賞を目標に取り組んでみると、自然と読む冊数が多くなっていきます。

また、マスを大きくし、書名を書き込むスペースを持たせておくと、何を読んだかの記録にもなります。
読書ビンゴを達成するには、いろいろな類の本を読まなければいけないようにしておけば、ビンゴを楽しみながら自然に読む本の幅が広がります。

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2013年2月18日号掲載


  • フィンランド教科書

  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年09月06日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP